2011年08月14日 残暑お見舞い申し上げます 今年のアブラゼミは遅かった睡蓮鉢のメダカも涼しそう盛りを過ぎたレンゲショウマのところにサギが舞い降りてまだまだ厳しい暑さが続いています。お身体に気をつけてお過ごし下さい。(ブログは8月21日まで休みます。)
river 2011年08月14日 07:40 おはようございます。我が家のレンゲショウマやサギソウはこれからですが信徳さんのところではすでに咲き進んでいますね。こちらはすべてのんびりゆっくりです。しばらく充電でしょうか。再開を楽しみにしています。
信徳 2011年08月14日 10:46 riverさん、こんにちは! 何だかこちらが暑いようですね。草花も2週間くらい早いようで・・・家の中に人があふれ孫のお守で精一杯です。また静かになったら始めます。
信徳 2011年08月14日 10:49 長さん、こんにちは! アブラゼミが煩く鳴き出しました。レンゲショウマが盛りを過ぎサギソウが咲いています。暫く暑さが続きますのでお身体に気をつけてお過ごし下さい。
信徳 2011年08月14日 10:51 茜雲さん、こんにちは! 今日も温度がグングン上がっています。群馬は異常です(笑)。草花を見て暑さを凌ぎたいのですがそれ以上に気温が勝っています。お身体に気をつけてお過ごし下さい。
寅太 2011年08月14日 11:49 サギソウはこちらは2輪しか咲いていません。最後の画像は傑作です。アブラゼミはこれ以上近づくと危険なことは知っていますよね。ヒグラシは大丈夫です。8月21日まで台湾ですかね。
shuuter 2011年08月14日 11:59 残暑お見舞い に サギソウは涼しいそうでよろしいですね。私 西谷の森の観察会で サギソウがまだわずかですが咲き出すのを見てきました。紅いメダカが泳いでいますね。庭のメダカは黒いです。
信徳 2011年08月14日 18:09 イッシーさん、今晩は! 端境期で花は何も有りません。暑過ぎて草花は直ぐに駄目になってしまいます。13日から21日まで2人が9人になり家の中もヒートアップ。パソコンに触わるなら孫に触れとばかりに全員が文句を言ってきますので何処かに逃げたいのですがそれも・・・暑い家で日頃の罪滅ぼしです。
信徳 2011年08月14日 18:16 ハッピーさん、今晩は! 暑いですね、楽しい盆踊りを見せて頂きました。カラスウリの開花もお見事です。まだまだ暑い日が続きますのでお身体に気をつけてお過ごし下さい。
花オンチ 2011年08月15日 08:59 信徳さん、お早うございます。♪ザンショ ザンショ ソウザンショ♪残暑お見舞い申し上げます。m(_ _)m ブログの1週間お休み宣言を聞き高雄に避暑かな?と思いましたぞ!(^0^) お孫さんのお守りでしたか?こちらでもアブラゼミがうるさく鳴いています。夜遊びの好きなセミもいるようで、夜遅くまで鳴くものもいます。夜遊びのセミプロかも?メダカって結構長生きなんですよね。子供の頃小川で取って来たメダカはすぐに昇天したような記憶がありますが、家にいるメダカは長生きしています。(^_^)
信徳 2011年08月15日 09:51 無門さん、こんにちは! お盆を過ぎれば秋の風かと思いきやとてもとても暑い夏が続きそうです。蝉が煩く鳴き雷と共に雨が降る典型的な群馬の夏です。もう少しにガマンでしょうが暑さに気をつけてお過ごし下さい。
信徳 2011年08月15日 09:57 花オンチさん、こんにちは! 高雄は33度、台北37度、前橋35度これが現在の温度状況です。前橋は高雄と同等以上ですね。今週は子守りの週、17日から鯨波に行ってきます。新潟に行くのも春の同級会以来です。レンゲショウマが盛りを過ぎサギソウが咲き出しています。メダカは強くなった気がします。養殖メダカには健康剤を投与しているのでしょうか?
たかじい 2011年08月15日 10:35 残暑お見舞い申し上げます。夏の休暇、ゆっくりされてくださいね(^_^)サギソウの美しさに見とれて、、、涼しい気分になりましたよ。ありがとうございます。私も今日はゆっくりします。子守お疲れさまです。新潟、、、海がきれいでしょうね。
多摩 2011年08月15日 11:12 残暑お見舞い申し上げます。酷暑ですのでご自愛ください。今年はセミ鳴きが遅かったですね。東日本大地震のせいでもないでしょうが・・サギソウ、レンゲショウマなど綺麗に咲いているのですね。
もこ 2011年08月15日 15:33 残暑お見舞い申し上げます。緑をバックに白鷺が舞う姿綺麗ですね。わがやの白鷺は もう少したつと舞い姿を見せてくれるかな?最近ヤットセミの声を聞くようになりました。
信徳 2011年08月15日 17:48 たかじいさん、今晩は! 毎日休暇なんですが7人増えて特別休暇、忙しくてたまりません。サギソウも見たいのですが時間が・・・新潟に海は三年ぶりでしょうか?昔を思い出します。まだまだ暑い日が続きますがどうぞ身体に気をつけてお過ごし下さい。
信徳 2011年08月15日 17:52 もこさん、今晩は! 毎日暑い日が続きます。蝉も漸く鳴き出して夏がこれからの様です。サギソウが咲き出して草花の季節はサイクルが正しいようです。暑い日が続きますのでお身体に気をつけてお過ごし下さい。
kei 2011年08月19日 00:14 あららら レンゲショウマにサギソウ この組み合わせに 私はまだ行き会ったことがありません。。 レンゲショウマはあっち サギソウはこっち て撮りにいっているのに いいですね ご自宅に何でも咲くので いつも うらやましいですよぉ~
花ちゃん 2011年08月21日 11:45 残暑お見舞い申し上げます。本当に今年は、アブラゼミの鳴くのが遅かったですね。毎日暑い日が続く中で、朝起きると網戸に何匹もとまって、自慢の様に鳴き声をしていましたが、雨が降って涼しくなってからは、蝉の声が聞こえなくなりました。睡蓮鉢の「ホテイアオイとメダカ」が涼しそうですね。メダカ可愛いですね。サギソウが美しい姿で飛んでるように撮られて素晴らしいです。我が家では無くしてしまった。サギソウが綺麗に咲いてるの見ると羨ましいです(*^^)v
信徳 2011年08月22日 05:11 TAtehikoさん、お早うございます!コメントが遅れて大変失礼しました。すっかり涼しくなりましたがまた暑さがやって来ると思います。お身体に気をつけてお過ごし下さい。
信徳 2011年08月22日 05:13 tomoさん、お早うございます。コメントが遅れて大変失礼しました。サギソウもこの涼しさで少し悲しそうです。気温の変化の激しい今日お身体に気をつけてお過ごし下さい。
この記事へのコメント
サギソウの残暑見舞い、素晴らしいです。
サギソウ、バックが深緑で鮮やかですね。
最後の画像は傑作です。
アブラゼミはこれ以上近づくと危険なことは知っていますよね。
ヒグラシは大丈夫です。
8月21日まで台湾ですかね。
私 西谷の森の観察会で サギソウがまだわずかですが咲き出すのを見てきました。
紅いメダカが泳いでいますね。
庭のメダカは黒いです。
素晴らしいですね。
21日までロングバケーションですね。
またいいネタ仕込んでくるんでしょうね。楽しみです。
毎日暑いです。
今日あたりはアブラゼミがうるさいほど鳴いています。
父が盆栽風にやっていたサギソウを思い出しました。
焼津の花火も昨夜終わり
一気に秋が来る・・・と
言うのが例年の言い伝えですが
どっこいまだまだ盛夏のような陽気
白鷺の乱舞で涼しくなりましたよ
残暑お見舞い申し上げます。m(_ _)m ブログの1週間お休み宣言を聞き
高雄に避暑かな?と思いましたぞ!(^0^) お孫さんのお守りでしたか?
こちらでもアブラゼミがうるさく鳴いています。夜遊びの好きなセミも
いるようで、夜遅くまで鳴くものもいます。夜遊びのセミプロかも?
メダカって結構長生きなんですよね。子供の頃小川で取って来たメダカ
はすぐに昇天したような記憶がありますが、家にいるメダカは長生き
しています。(^_^)
夏の休暇、ゆっくりされてくださいね(^_^)
サギソウの美しさに見とれて、、、涼しい気分になりましたよ。
ありがとうございます。私も今日はゆっくりします。子守お疲れさまです。
新潟、、、海がきれいでしょうね。
酷暑ですのでご自愛ください。
今年はセミ鳴きが遅かったですね。
東日本大地震のせいでもないでしょうが・・
サギソウ、レンゲショウマなど綺麗に咲いているのですね。
緑をバックに白鷺が舞う姿
わがやの白鷺は もう少したつと舞い姿を見せてくれるかな?
最近ヤットセミの声を聞くようになりました。
白鷺が舞うがごとき・・・鷺草、涼しげで良いですよね。
日々、酷暑に鳴かされてうんざりです。
サギソウの被写体は撮ってみたいが
見たこともありません。
この組み合わせに 私はまだ行き会ったことがありません。。
レンゲショウマはあっち サギソウはこっち て撮りにいっているのに
いいですね ご自宅に何でも咲くので
いつも うらやましいですよぉ~
本当に今年は、アブラゼミの鳴くのが遅かったですね。
毎日暑い日が続く中で、朝起きると網戸に何匹もとまって、自慢の様に鳴き声をしていましたが、雨が降って涼しくなってからは、蝉の声が聞こえなくなりました。
睡蓮鉢の「ホテイアオイとメダカ」が涼しそうですね。メダカ可愛いですね。
サギソウが美しい姿で飛んでるように撮られて素晴らしいです。
我が家では無くしてしまった。サギソウが綺麗に咲いてるの見ると羨ましいです(*^^)v