紅葉の母畑温泉旅行
11月10日~11日の二日間、友人の会社のバス旅行にカメラマンとして同乗させて貰った。
前日は雨も、日頃の行いが良いのでしょう、太陽が霧の中を昇ってくる。
バスは北関東自動車道から東北自動車道に入り鹿沼インターチェンジから大谷石の平和観音像に到着。


平和観音像の巨大さに驚く。
そのあと近くの日本最古の石仏


重要文化財・大谷観音を拝む(ここは撮影禁止、ポスターを撮る)
日光の山並みを見ながら東北道を走ると那須ステンドグラス美術館に到着。


美しいステンドグラスとオルゴールの音色に癒されながら一時を楽しむ。
お腹が減って来たところで森のビール園でジンギスカン食べ放題の昼食、若い人には大人気!(続く)
(11月10日撮影)
(追記)
昨日(11月29日)ゴルフコンペが有りました。
寄せとパットが好調で昨日も27パット、スコアは42,39=81、優勝しました。
このところ好調で気持ちが良く、この勢いで年を越したいものです(笑)。
前日は雨も、日頃の行いが良いのでしょう、太陽が霧の中を昇ってくる。
バスは北関東自動車道から東北自動車道に入り鹿沼インターチェンジから大谷石の平和観音像に到着。
平和観音像の巨大さに驚く。
そのあと近くの日本最古の石仏
重要文化財・大谷観音を拝む(ここは撮影禁止、ポスターを撮る)
日光の山並みを見ながら東北道を走ると那須ステンドグラス美術館に到着。
美しいステンドグラスとオルゴールの音色に癒されながら一時を楽しむ。
お腹が減って来たところで森のビール園でジンギスカン食べ放題の昼食、若い人には大人気!(続く)
(11月10日撮影)
(追記)
昨日(11月29日)ゴルフコンペが有りました。
寄せとパットが好調で昨日も27パット、スコアは42,39=81、優勝しました。
このところ好調で気持ちが良く、この勢いで年を越したいものです(笑)。
この記事へのコメント
ゴルフは絶好調ですね。優勝おめでとうございます。
色々行って楽しめましたね。
カメラマンの腕も上りましたね!!
カメラの腕は今一ですが友人が色々連れってくれるので有り難いです。
ゴルフは今のところマグレの連続です。
有難うございます。
健康でゴルフの出来るのが嬉しいです。
マグレが続いていますが本物かも知れません(笑)。
カメラは弟子入りして教えて貰いたいものです。
取り敢えずの課題は白黒の差が大きい場所での撮影、フィルターの導入などです。
ゴルフコンペ、優勝おめでとうございます。
27パットの42、39の81とは素晴らしいですね(^_-)-☆
いつも思う事ですが、いろんな特技をもっておられて、
凄いなと、驚かされます\(◎o◎)/!
いつもお立ち寄り頂きありがとうございます(^^)/
年齢を重ねる毎に飛距離が落ちて行きます。
それをカバーするには寄せとパットで稼ぐしか方法は有りません。
まあ健康でゴルフが出来るのが一番です。
今好きなのはゴルフと山野草の育成です。
有難うございます。
ゴルフ、絶好調~!優勝おめでとうございます。
東北方面は行ったことがないので楽しく拝見しています。お天気も良くなり、綺麗な紅葉も見られたようで良いですね。平和観音像の大きさにびっくりです。
ステンドグラスが素晴らしくて美しいですね。
27パットというと、1ホール辺り1パットか2パットですよね。寄せが上手なんですね。素晴らしい。
有難うございます、良い時は何でも良い方向に行きますね。
自重してコントロールしなければなりません(笑)。
東北は滅多に行きませんが友人に連れてって貰いました。
地方地方によって色々あって楽しかったです。
アルバイトするほど腕は有りません。
旅の思い出に会社がデジブックを作り参加者にCDをお土産に差し上げます。
27パットとは1ホールあたり1.5パットですから寄せが上手く決まらないと達成出来ません。プロ並みなんですね(笑)。
ゴルフ優勝
おめでとうございます
日ごろの鍛錬のたまもの
大谷石は
無門になる前の有門の時代
家の塀を飾っていました
有難うございます!
練習はウソをつきません。
今後も練習し何時までも健康ゴルフが続けられるようにしたいと思います。
栃木県の大谷石地区は古い家で大谷石の家、蔵、塀などが残っていて壮観でした。
優勝おめでとうございます
よいイメージを引っ張って次戦も優勝かっさらってください
今は乗りに乗っています。
この勢いで来年に突入し好調を続けたいと思います。
有難うございました。
二枚目、霧が出ていたので太陽の光も弱められていい塩梅で撮れました。
旅の出発に相応しい画像になりました。
大仏も凄いが30台のスコアには驚きです。
当然ダボはありませんね。
今季は前半不調でしたが幻想的な太陽と共に良く成ってきました。
人間ですからダボもありますがバーディーもあり大半がパーです。
早く75で回りたいです。