赤城山・大沼(ワカサギ釣り)
昨日は18度Cまで上がり良い天気でしたが、今日は明け方から風が強く7度Cしか上がらない予報です。
明日は更に最強の寒波が押し寄せて昼でも2度Cの予定、どうなっているのでしょう?
この日は風のない穏やかな日でした。気温も山の上で6度C
平日でしたがワカサギ釣りを楽しむ人が見られました。
氷の厚さは~20cm、暑さが13cm以上になると解禁だそうです。
ボチボチ引き上げる人もいましたがテントを開けて楽しんでいます。


赤い神橋が近くに見えます。
駐車場にはブルで押した雪が積み上げられていました。


雪が少ないので湖の氷の上の雪は風で飛ばされたところは氷が見えてツルツル光っていました。
私は長靴でしたのでツルツル滑って歩くのが大変でした。
釣り人はアイゼンをつけて滑らないようにしています。 続く (1月30日撮影)
明日は更に最強の寒波が押し寄せて昼でも2度Cの予定、どうなっているのでしょう?
この日は風のない穏やかな日でした。気温も山の上で6度C
平日でしたがワカサギ釣りを楽しむ人が見られました。
氷の厚さは~20cm、暑さが13cm以上になると解禁だそうです。
ボチボチ引き上げる人もいましたがテントを開けて楽しんでいます。
赤い神橋が近くに見えます。
駐車場にはブルで押した雪が積み上げられていました。
雪が少ないので湖の氷の上の雪は風で飛ばされたところは氷が見えてツルツル光っていました。
私は長靴でしたのでツルツル滑って歩くのが大変でした。
釣り人はアイゼンをつけて滑らないようにしています。 続く (1月30日撮影)
この記事へのコメント
例年ならば雪が多いので湖上も白一色ですが今年は透明な所が有って
その上に立つとアイスバブルが見えました。
氷の表面にクラックも有って透明だと怖いですね。
第一ツルツル滑って普通の人は歩けません。
群馬でも榛名湖は全面氷結にならずに解禁できませんでした。
今日は寒風が吹きまくっています。
明日は更に昼の気温が2度Cとの事、すべてが凍ってしまいます。
払沢の滝、袋田の滝など全て凍ってしまうでしょう。
氷の上を歩くのは怖いです。北海道で転んで、腰や尻を打ったことが何度もあります。
大沼ではワカサギ釣りが出来るんですね。TVなどでワカサギ釣りを見ますが、釣ってすぐ天ぷらにして食べて美味しそうですね。皆さん楽しそうですが、テントの中とはいえ、寒いでしょうね。
最大級の寒気団が北海道まで降りてきていますが、こちらにも来るのかしら。来て欲しくないですね。
氷の上は慣れないと歩くのは危険ですね。お怪我がないようにしてください。
群馬はまだまだ寒いです。フキノトウなんてまだまだ土の中です。
今日は7度C、明日は2度Cしか上がりません。
一体どうなっているのでしょうか?
今日も風が吹いて午前中外出しましたが寒かったです。
明日は一日中炬燵の中でしょう。
氷の上は本当に危険です。雪の道路を凍らせて滑って遊んだ子度の頃を思い出しました。
氷の上はアイゼンつけてないと危険です。
私は氷の上を少し歩いただけで雪の上を歩いて行きました。
氷の透明な中に湖底から出て来るガスがバブルのようになったアイスバブル画像出したいと思います。
所によっては
暖冬でワカサギ釣りも
出来ないところもあるようですね
そうなんですよ!
赤城山・大沼と目と鼻の先、対岸の榛名湖は全面氷結成らずワカサギ釣り禁止になってしまいました。
標高もそんなに違わないのに不思議です。
せっかく現地まで行ったのでしたら、釣りに挑戦しましょう。
暖冬と言えども今日は最強寒波とか・・・
寒いですね、東京も雪でしょう。こちらはまだ降っていません。
榛名湖は今年は暖冬でダメだったんですよ。
魚沼育ちは雪には強いのですが氷は全くダメです。
ワカサギ釣りなど経験が有りません。
アイススケートは出来ますよ。
新宿でやりました。