2019年09月28日 赤城山に秋の訪れ (大沼、大洞赤城神社) 群馬の山 歴史 高原の湖、大沼。夏は賑やかだった白鳥ボートも静かに湖畔で秋を迎えていた。赤い神橋が遠くに見えた。大洞赤城神社だ。大洞赤城神社に行く。創建は806年(大同元年)と言われこの近くにある三つの赤城神社と区別するため大洞赤城神社と呼ばれる。関東地方には~300ある赤城神社の本宮と推測される一社である。現存する社は大洞から小鳥ヶ島に移された時に再建されたものである。大洞赤城神社から大沼を見る。(9月6日撮影)都合によりコメント欄を閉じています。