2020年01月21日 白鳥探し (鏑川) バードウオッチ 数十年前からハクチョウが渡ってくる鏑川ここはハクチョウを守る会が朝6時半と午後4時に餌を与えている。飛来数も数えている。1月8日時点で65羽。玉村の8羽が来ると73羽か。(会の人が話していた)ハクチョウは全部コハクチョウで以前はオオハクチョウも飛来していたようだ。カモも沢山いて中にはオナガガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、オオバンなどもいた。ハクチョウの飛翔を撮りたいと思っていたがそんなに簡単ではない。カメラ内蔵のクロスラインで撮ったり逆光で撮ったりして遊んだ。(1月9日撮影)
なおさん 2020年01月21日 04:47 70羽ちかい白鳥が来るところもあるのですね。群れるさまは優雅で良いものですね。餌付けも賛否両論あることでしょうが、安心して暮らして欲しいとは思いますよねえ。
river 2020年01月21日 06:52 鏑川のハクチョウは近くなのに見に行ったことがありません。最近はもっぱら多々良沼とガバ沼です。2014年ごろは多々良沼には240羽以上の白鳥が飛来しいたるところに白鳥がいました。最近は飛来数が減っているようです。以前は飛来した家の裏の烏川にも最近はやってきません。警戒心の強い鳥ですが最近はエサを貰えるところに集中しているのかもしれません。
信徳 2020年01月21日 08:10 なおさん鏑川は毎年100羽近い数が渡ってきます。数年前は岩倉橋下流でも200羽近いハクチョウが渡ってきて賑やかでしたよ。餌を上げてやれば毎年渡ってくれるんですね。
信徳 2020年01月21日 08:14 riverさんここはハクチョウを守る会が結成されていてキチンと餌を上げているので毎年来るでしょう。日の出に上空を舞う写真撮り隊と言ったらこの近くに寝ているのでそれは無理でしょうと言われました。岩倉橋下流の日の出とハクチョウが懐かしです。
信徳 2020年01月21日 08:16 イッシーさんここの気象条件、ハクチョウの動きなどまだ認識していないので写真の撮り方が分かりません。新幹線とコラボしたり日の出に合わせても撮って見たいと思っています。
長さん 2020年01月21日 20:43 昔、千葉県内のハクチョウ飛来地で、撮影したことがありますが、CanonのコンティニアスAFという機能は便利でした。シャッターを半押しするとその被写体が動いてもピントを合わせ続けてくれるんです。クロスフィルターが内蔵されているのですか。それは良いなー。
かるきち 2020年01月21日 21:20 ボランティアでエサやりをしている人たちは大変でしょうが、毎年寒い国からやって来る白鳥たちの姿に癒されているでしょうね。楽しみにしている人もたくさんでしょう。白鳥の周りのキラキラ、きれいです。白鳥の湖のようですね^^
信徳 2020年01月21日 21:35 かるきちさん玉村のハクチョウ8羽も取り敢えずこちらに食事時間は混じっているようで安心しました。ハクチョウを守る会のボランテイアー大変でしょうが皆さん喜んでくれるので良かったですね。
eko 2020年01月21日 22:50 こんばんは!ハクチョウが見られる場所があるなんて良いですね。こちらにはカモたちは来てもハクチョウは来てくれません。ハクチョウの飛翔いいですね。動くものは難しいです。
信徳 2020年01月22日 04:12 ekoさんお早うございます!ハクチョウが来ると憩いの場になりますよネ。春先まで皆さんが遊んでくれますので楽しみでしょう。カモさんも一緒に食事出来て嬉しいのでしょうね。
この記事へのコメント
餌付けも賛否両論あることでしょうが、安心して暮らして欲しいとは思いますよねえ。
これだけいっぱいいると絵になりますね。
鏑川は毎年100羽近い数が渡ってきます。
数年前は岩倉橋下流でも200羽近いハクチョウが
渡ってきて賑やかでしたよ。
餌を上げてやれば毎年渡ってくれるんですね。
ここはハクチョウを守る会が結成されていて
キチンと餌を上げているので毎年来るでしょう。
日の出に上空を舞う写真撮り隊と言ったらこの近くに
寝ているのでそれは無理でしょうと言われました。
岩倉橋下流の日の出とハクチョウが懐かしです。
ここの気象条件、ハクチョウの動きなどまだ認識していないので
写真の撮り方が分かりません。
新幹線とコラボしたり日の出に合わせても撮って見たいと思って
います。
クロスフィルターが内蔵されているのですか。それは良いなー。
餌をやって問題にされないのは白鳥くらいでしょうか。
飛び立つ時は走り幅跳びの要領でしょうか。
今のカメラは安いデジカメでも機能が色々ついていますが
機能まだ使い切っていません。
上手く使えれば色々面白く撮れるんですが・・・
今晩は!
無事帰還されたんですね。
暖冬と言えども寒い日が続いています。
お身体を大事にお過ごし下さい。
玉村のハクチョウ8羽も取り敢えずこちらに
食事時間は混じっているようで安心しました。
ハクチョウを守る会のボランテイアー大変でしょうが
皆さん喜んでくれるので良かったですね。
ハクチョウが見られる場所があるなんて良いですね。こちらにはカモたちは来てもハクチョウは来てくれません。
ハクチョウの飛翔いいですね。動くものは難しいです。
お早うございます!
ハクチョウが来ると憩いの場になりますよネ。
春先まで皆さんが遊んでくれますので楽しみでしょう。
カモさんも一緒に食事出来て嬉しいのでしょうね。