2020年02月04日 庭に咲く花 (立春) 庭の草花 今日は春分、昨日は節分でした。時を計ったように鉢植えのセツブンソウが昨日顔を出しました。先に芽を出したフクジュソウは段々黄色くなって蕾だったウンナンサクラソウもこの暖かさで開花しました。コウムは赤い蕾が止まっている間に白い方が開花。クリスマスローズの紫は開花、黄色は蕾です。タツナミソウも暖かさで狂い咲き。スノードロップは先に開花してそのままです。(2月3日撮影)
小枝 2020年02月04日 00:28 こんばんわ。ご無沙汰してしまい申しわけございません。年末に発症してしまった腰椎ヘルニアから皆さま方のブログへのご訪問が叶わず…昨日より少しずつ伺わせていただいております。遅れましたが本年もよろしくお願いいたします。お庭で芽吹き始めた花々のお写真とてもあいらしいですね。寒さのなかに在って凛とした姿に教えられるものを感じます。
peko 2020年02月04日 01:23 セツブンソウや福寿草や早春の可憐なお花たちがお庭に次々に顔を出して^^本当に素敵ですね~(^_-)-☆スノードロップの可愛いこと!!素敵なお写真有難うございました。
なおさん 2020年02月04日 05:04 2月になりますと、寒いとはいいつつもいろいろな植物の芽が動き出してきますので、いろいろ楽しみも増えますね。 セツブンソウの芽も出て、フクジュソウも咲きだし、コウムやらウンナンサクラソウなども咲きだし、これから忙しくなりますね。
river 2020年02月04日 05:46 昨日の節分に合わせるように家のセツブンソウが開花しました。まだ1輪だけですが蕾が次々に上がってきました。フクジュソウも昨日数輪が開花しました。黄色のフクジュソウの花を見るとまさに陽春を感じます。クリスマスローズも咲きだしました。
信徳 2020年02月04日 08:58 イッシーさん山に囲まれた夏暑く冬寒い土地です。そんな中で草花は健気に咲いてくれるので草花を愛でながら歳取って行きます。車を運転出来なくなっても歩けなくなっても草花を愛でる心は失いたくないものです(笑)。
長さん 2020年02月04日 10:15 セツブンソウが頭を持ち上げましたか。この所暖かいので、フクジュソウも開花が進むでしょうね。ウンナンサクラソウも咲き出しましたか。立浪草が咲いたとはビックリです。
信徳 2020年02月04日 10:33 長さん暖かい日が続きましたので例年はもう先ですがセツブンソウが頭を持ち上げました。タツナミソウは咲いたとは言い難いですがほころびています。もうすっかり春ですね。今年は一度も水栓が凍りませんでした。6日、7日寒波が襲来して来る様で心配はしています。
寅太 2020年02月04日 12:37 待ちに待ったセツブンソウにフクジュソウにスノードロップです。我が家のセツブンソウはまだまだです。以前はOさんTさんと北島三郎の豆まきに高尾山に行ったのですが、サブちゃんがだめなので、足が遠のいてしまいます。
信徳 2020年02月04日 21:31 かるきちさん春の山野草、2月~4月まで色々咲いて楽しめます。一番早かったのはスノードロップ、セツブンソウは二番目でした。明後日から寒くなるのでどうなる事やら・・・
eko 2020年02月04日 22:48 こんばんは!節分に合わせるように顔を出したセツブンソウ、可愛いですね。フクジュソウも咲き始めて春の風がお庭にも吹き出しましたね。ウンナンサクラソウが綺麗で可愛いですね。クリスマスローズたちも咲きだして、花が少しずつ増え、楽しみですね。
信徳 2020年02月04日 22:55 ekoさん今晩は!セツブンソウ、思った通りに咲いてくれて嬉しいです。早春の花が咲き出して気持ちも春、ウキウキしてきました。明日夜からの寒波襲来には少し気をつけないといけません。
この記事へのコメント
こんばんわ。
ご無沙汰してしまい申しわけございません。
年末に発症してしまった腰椎ヘルニアから
皆さま方のブログへのご訪問が叶わず…
昨日より少しずつ伺わせていただいております。
遅れましたが本年もよろしくお願いいたします。
お庭で芽吹き始めた花々のお写真
とてもあいらしいですね。
寒さのなかに在って凛とした姿に
教えられるものを感じます。
早春の可憐なお花たちが
お庭に次々に顔を出して^^
本当に素敵ですね~(^_-)-☆
スノードロップの可愛いこと!!
素敵なお写真有難うございました。
セツブンソウの芽も出て、フクジュソウも咲きだし、コウムやらウンナンサクラソウなども咲きだし、これから忙しくなりますね。
クリスマスローズも咲きだしました。
青梅よりも都会で温暖な信徳さんのおうちですから、春爛漫でしょう!
植物園に行く必要がないですよね!
ご無沙汰しています。
昨年末は大変でしたね。無理せずご養生下さい。
暖冬とは言え寒い中に芽を出した草花に拍手です。
今年も宜しくお願い致します。
立春と聞いて草花が一気に芽を出して来たような気がします。
日一日と暖かくなって行きますので楽しみな毎日です。
やはり立春以降は草花が動き出しますね。
2月~5月は山野草が咲き出すので一番楽しい時期です。
草花は不思議なものですね。
暑くても寒くても季節が来ると芽を出してきます。
短期的ではなく一年をサイクルに生きているんですね。
山に囲まれた夏暑く冬寒い土地です。
そんな中で草花は健気に咲いてくれるので
草花を愛でながら歳取って行きます。
車を運転出来なくなっても歩けなくなっても
草花を愛でる心は失いたくないものです(笑)。
ウンナンサクラソウも咲き出しましたか。立浪草が咲いたとはビックリです。
暖かい日が続きましたので例年はもう先ですがセツブンソウが
頭を持ち上げました。
タツナミソウは咲いたとは言い難いですがほころびています。
もうすっかり春ですね。
今年は一度も水栓が凍りませんでした。
6日、7日寒波が襲来して来る様で心配はしています。
我が家のセツブンソウはまだまだです。
以前はOさんTさんと北島三郎の豆まきに高尾山に行ったのですが、サブちゃんがだめなので、足が遠のいてしまいます。
セツブンソウは不思議ですね。
日にちを合わせて咲いてくれるんですから・・・
恐れ入りました。
クマガイソウ、シラネアオイが一番楽しみです。
春の山野草、2月~4月まで色々咲いて楽しめます。
一番早かったのはスノードロップ、セツブンソウは二番目でした。
明後日から寒くなるのでどうなる事やら・・・
節分に合わせるように顔を出したセツブンソウ、可愛いですね。フクジュソウも咲き始めて春の風がお庭にも吹き出しましたね。ウンナンサクラソウが綺麗で可愛いですね。
クリスマスローズたちも咲きだして、花が少しずつ増え、楽しみですね。
今晩は!
セツブンソウ、思った通りに咲いてくれて嬉しいです。
早春の花が咲き出して気持ちも春、ウキウキしてきました。
明日夜からの寒波襲来には少し気をつけないといけません。