山野草 (ミヤマホタルカズラ、タツナミソウ) 東京から群馬にお嫁に来た時はか細くて弱々しい一株だった。 それが今では群馬の水、気候にも慣れてすっかり落ち着いたミヤマホタルカズラ。 ムラサキ科ミヤマホタルカズラ属のこの植物の茎は枝状に広がって行き上部に花を付ける。 多くの園芸品種があって白いものもある。 同じブルーのタツナミソウ。 白とブルーがあるが白はま… 気持玉(45) コメント:18 2020年04月30日 庭の草花 山野草 続きを読むread more
シラネアオイ (ぐんまフラワーパーク) 先日(4月8日)のぐんまフラワーパークです。 シラネアオイが丁度咲いていた。 ぐんまフラワーパークの山野草園、落ち葉を敷き締めて自然の雰囲気が良い。 カタクリ、チゴユリも咲いていた。 周辺を一回り、コブシ、西洋シャクナゲ、トサミズキ、ヤマブキが咲いていた。 ミツバツツジ、アカヤシオの咲… 気持玉(48) コメント:16 2020年04月29日 散歩 群馬の花園 続きを読むread more
ハナミズキの散歩道 利根川の堤防に出て歩くと初夏の風が頬を撫でて通り過ぎる。 中州でカワウが魚を狙っていた。 ヤマブキソウに似たクサノオウが咲いている。 花弁は同じ4枚だがヤマブキソウより小型、葉の形も違う。 似ているヤマブキ、ヤマブキソウ、クサノオウの三種を画像で説明。 (1)ヤマブキ:バラ科ヤマブキソウ属(木本植物、落葉低木、花… 気持玉(43) コメント:18 2020年04月28日 散歩 続きを読むread more
山野草 (ヤマブキソウ、キバナホウチャクソウ、ラショウモンカヅラ) ヤマブキソウが真っ盛り、黄色でヤマブキに似ている。 違うところは花弁が4枚(ヤマブキは5枚) こちら一重のヤマブキ ヤマブキソウを囲んでニリンソウ、キバナホウチャクソウ、ラショウモンカズラ。 キバナホウチャクソウ。 キバナホウチャクソウの隣にホウチャクソウ。 まだ開花していない。 ラシ… 気持玉(44) コメント:16 2020年04月27日 庭の草花 山野草 続きを読むread more
山野草 (シラネアオイ、クマガイソウ) シラネアオイも終盤です。 今年は種を採る事もないので花が終わったら早めに花柄を摘みます。 クマガイソウの開花です。 恥かしそうにシラネアオイの陰に隠れています。 愈々正面を向いてくれました。 熊谷次郎直実が母衣を付けた姿です。 誰かさんが後方でピンクパーサーの種を採っていました。(4月2… 気持玉(43) コメント:18 2020年04月26日 庭の草花 山野草 続きを読むread more
キバナセツブンソウの種蒔き、他 早春に黄色い花を見せてくれたキバナセツブンソウ 種が出来 鞘が割れて種が見えて来ました。 早速鞘から種を取り出し 山野草の土(専門の土)を平鉢に入れ種を蒔き土を軽く載せてタップリ水を掛けて終わりです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・… 気持玉(45) コメント:22 2020年04月25日 庭の草花 山野草 続きを読むread more
庭に咲く花 緊急事態宣言中で何処にも出掛けられず撮りとめた画像、散歩、庭の草花で続けます。 庭の草花はコロナウイルス関係ありません、季節の風に乗って咲いて行きます。 終盤に来たラックス。 チューリップ、パンジー、キンギョソウ。 ピンクパーサーは一部種が出来始めて採っています。 赤とピンク。 四季咲きゼラニュ… 気持玉(44) コメント:14 2020年04月24日 庭の草花 続きを読むread more
春、チューリップ (ぐんまフラワーパーク) 友人を訪ねたあと休園前ぐんまフラワーパークに寄道。(4月14日~5月6日休園) 平日だったし外出自粛もあって客は数えるしかいない。 パークタワーに上る。 チューリップを見ながら温室へ ヒスイカズラがぶら下がり始めた。 タコノキに実がなっている。 フイリシンカ、ピンク色の花が可愛い。 トケイソウ… 気持玉(47) コメント:21 2020年04月23日 続きを読むread more
花筏 桜の花が散って川や池に流れる時、スローシャッターで撮る花筏に憧れた。 昨年その真似事をしたが中々上手く行かなかった。 NDフィルターを持っていなかったので夕方になって半分暗いところで撮った。 従って周りの景色(サクラの木)なども入れることが出来ず流れだけだった。(2019年4月撮影) 今年はND4フィルター持って出かけた。… 気持玉(38) コメント:20 2020年04月22日 花筏 続きを読むread more
大胡ぐりーんフラワー牧場のサクラ、オセロゲーム 花見のハシゴ、最後は大胡ぐりーんフラワー牧場。 風車が有って風車、チューリップが植えてある。 赤城山を背に風車の周りをぐるっと一周。 更に近づいてチューリップ。 家族でしょう、楽しく団欒していました。 結婚式の記念写真下撮りでしょうか、新郎新婦が桜の下を通って行きました。(4月3日撮影) … 気持玉(41) コメント:18 2020年04月21日 花見 群馬の山 続きを読むread more
赤城千本桜 群馬県の一押しのサクラスポットです。 4月3日、神戸駅のハナモモを見た後、山越えでここに到着しました。 昼前だったのですが例年のように人は少なくコロナウイルスの影響が出ていました。 露店も出ていましたが少なかったです。 これは三年前の画像、例年このように人が出ています。 ナノハナが咲きサクラとのコラボが素敵です。 … 気持玉(38) コメント:18 2020年04月20日 散歩 花見 続きを読むread more
庭に咲く花 (ニリンソウ、ラショウモンカズラ、ヤマブキソウ 他) 昨日はタップリ雨が降りました。 幸い風は弱く花への被害は有りませんでした。ラッキー! ニリンソウも最盛期だったので撮りとめておいた画像です。 ニリンソウの中にサクラソウが一輪。 ヤマブキに似たヤマブキソウが咲き出しました。 キバナカタクリは終わりです。 代ってキバナホウチャクソウが。 強い勢力… 気持玉(35) コメント:18 2020年04月19日 庭の草花 山野草 続きを読むread more
庭に咲く花 (サクラソウ、シラネアオイ、クマガイソウ 他) 4月18日(土)午前中の天気予報は大風、大雨。 折角綺麗に咲いてきた草花が痛めつけられてしまうのが心配です。 サクラソウ シラネアオイなど紙のように薄くて飛ばされそう。 クマガイソウも開花直前ですが・・・ 鉢植えならば鉢を引っ込めることが出来ますがどうしょうも有りません。 白のシラー・カンパニュラー… 気持玉(44) コメント:18 2020年04月18日 庭の草花 山野草 続きを読むread more
サクラ満開 (油伝堀) 新型コロナウイルスの影響で団地内の油伝堀のサクラは静かな花見となった。 サクラ祭りは中止したが雰囲気だけはと提灯をぶら提げていた。 樹齢はまだ35年位だが太い枝が枯れたり傷んで来た。 木に蔦が絡んで行くと木が傷む。 ヒヨドリの悪戯でしょうか? 一輪咲いたツツジの横に花弁が綺麗に並んでいた(笑)。(… 気持玉(39) コメント:18 2020年04月17日 花見 散歩 続きを読むread more
庭に咲く花 (西洋オキナグサ、イブキジャコウソウ 他) 西洋オキナグサ イブキジャコウソウ、日当たりの良い所から始まりました。 西洋ジュウニヒトエ(アシュガ)、強くてニリンソウと競っています。 三金種(ヒメリュウキンカ、ヒメキンバイ、ユウバリキンバイ) ヒメリュウキンカ ヒメキンバイ ユウバリキンバイ ヤブレガサ、クワガタソウ シラー… 気持玉(45) コメント:18 2020年04月16日 山野草 春 続きを読むread more
庭に咲く花 (チューリップ、ラックス 他) 鉢に植えたチューリップ ラックスと共に賑やかです。 終盤に近付いたクリスマスローズ、八重のピンクと白が珍しく種できそう。 クレマチス・ペトリエイ、キンギョソウ、パンジーはまだ元気。 サフィニア、ピンクパンサーも鉢の中で大きくなって来ました。 イチゴの花も実になり… 気持玉(46) コメント:16 2020年04月15日 庭の草花 春 続きを読むread more
散歩道の春 (モモ畑) モモ畑がありピンクの可愛い花が咲いていた。 モモ作りは年々少なくなって畑もその都度減って行き寂しい。 こんな規模では採算もとれないし若い人はサラリーマンになっているので後を継がない。 今は老人が作っているだけで4~5年もすれば無くなるでしょう。 隣にナシの木が一本あり花が咲いていた。 利根… 気持玉(37) コメント:14 2020年04月14日 散歩 春 続きを読むread more
庭に咲く花 (サクラソウ、ニリンソウ 他) サクラソウが咲きました。 まだ半分も咲いていませんが大分咲いて来ました。 赤、ピンク、白が綺麗に咲いてきました。 強いニリンソウが勢力を伸ばしています。 放っていたら他の所まで食い込んで行くでしょう。 石付きのタンチョウソウ。 キバナカタクリは鉢から路地に下ろしたので株が増えましたが花は… 気持玉(44) コメント:16 2020年04月13日 山野草 続きを読むread more
庭に咲く花 (シラネアオイ、ヤマシャクヤク 他) まだまだ花見は続くのですが庭の山野草が咲き出して来ました。 ムラサキと白のシラネアオイ。 シラネアオイは育成が難しく何度も失敗しています。 最近少し分かって来ました。 シラネアオイの他クマガイソウとレンゲショウマに凝っているのですが この二つは漸く茎が伸びて来たところです。 先に咲いたイカリソウ… 気持玉(41) コメント:14 2020年04月12日 山野草 春 続きを読むread more
水沼駅の春 わたらせ渓谷鉄道の春、最後の撮影は水沼駅。 この駅はピンクのミヤビザクラ、ソメイヨシノが美しい。 また駅構内に温泉があり一風呂浴びる事が出来る。 橋を入れて数ショット。 橋を渡って途中でパノラマ。 対岸から見る景色もサクラが綺麗! 電車がサクラの中を走って行った。 一風呂浴… 気持玉(40) コメント:12 2020年04月11日 わたらせ渓谷鉄道 花見 続きを読むread more
わたらせ渓谷の春 (神戸駅③) 神戸駅、最後の撮影ポイントは裏山。 ここはハナモモを通して電車を撮る事が出来る。 下り方面。 上り方面 カーブミラーに映ったハナモモ。 裏山の方から神戸駅全体を撮って見た。 やがて桐生行きの上り電車がハナモモの間から走って来た。 駅に先に着いた下り電車と並ぶ。 桐生方面に向かう上り電車が神戸駅を… 気持玉(36) コメント:20 2020年04月10日 わたらせ渓谷の春 撮り鉄 続きを読むread more
ハナモモ街道 (小夜戸地区) 次の発着時間までの一時間、今度は下流のハナモモ街道を 走る。これは国道122号線と対岸の道。 ここのハナモモは一週間早かったのかな?それでも紅白のハナモモが綺麗。 庚申塚、石仏がありヤマブキが咲き出した。一週間後はピンク、赤、白、黄色で 綺麗でしょう。 少し行くとアカヤシオが咲いていた。時期が… 気持玉(32) コメント:14 2020年04月09日 わたらせ渓谷の春 花見 続きを読むread more
わたらせ渓谷鉄道の春 (神戸駅②) 次の電車は「跨線橋の上から撮る」と決めていた。 上り、桐生方面。 下り方面。 時間が少し有ったので坂を下って周りをぐるっと一回り。 駅の裏は直ぐ渡良瀬川が流れていて大きな岩があり素敵な景観だった。 またハナモモの苗木が沢山植えられた小さな公園があり10年も経てば素晴らしいハナモモ公園になりそうだ。 ハナモモ… 気持玉(40) コメント:16 2020年04月08日 わたらせ渓谷鉄道 撮り鉄 続きを読むread more
草木ダムの春 神戸駅の電車は上り下りとも一時間に一本しかない。 次の電車が来るまで車で5~6分の所にある草木ダムへ ダムの上流奥には日光男体山が見える。 ダムの管理事務所のある方に白くサクラが見えた。 管理事務所の前に車を停め事務所の上からダム下方面を見る。 下の方はサクラが満開で綺麗。 ダムの景色も良い。 … 気持玉(33) コメント:16 2020年04月07日 花見 わたらせ渓谷の春 続きを読むread more
わたらせ渓谷鉄道の春 (神戸駅①) わたらせ渓谷鉄道、神戸(ごうど)駅 3月26日、嶺公園の後、ハナモモの下見に行く。 駅構内のピンクのハナモモは満開、但し白、赤それに桜は3分咲き。 写真は一週間後が良さそうだ! 一週間後の4月3日、神戸駅にハナモモを撮りに。 一週間で赤、白、それにサクラが満開。ピンクと合わせて賑やかになった。 電車が来… 気持玉(35) コメント:16 2020年04月06日 わたらせ渓谷鉄道 撮り鉄 続きを読むread more
ミズバショウ (水鏡) 嶺公園のミズバショウ、そろそろタイミング的には良いのかな? 3月26日、前橋公園の桜満開を見た後、赤城山の大鳥居を通って嶺公園に行く 市内からは~30分の距離。 ミズバショウは丁度良い大きさで咲いていた。 これ以上大きくなるとジャンボミズバショウ、ミズバショウのお化けになってしまう。 リュウキンカも黄色が更に… 気持玉(36) コメント:20 2020年04月05日 春の草花 散歩 続きを読むread more
庭の草花 (山野草の種) カタクリの花も終わりました。 楽しませて貰った春、先端に小さな種が出来ています。 キバナセツブンソウ セツブンソウ バイカオウレン ヒメチュウキンカは一部種が出来ていますがまだ咲いています。 以上4種類の種の状態です。 種は鞘が割れて毀れる寸前に鉢に採り蒔きします。 キクザキイチゲもまだ咲い… 気持玉(30) 2020年04月05日 山野草 春 続きを読むread more
庭に咲く花 (山野草) イカリソウが咲きました。紫、白、黄色、橙の4色です。 イカリソウはとても強く露地植えで繁殖して行きますので 時々間引きします。 サクラソウの開花です、赤い赤城と白です。 ウンナンサクラソウが手前に二株あり奥にクリスマスローズが植えて有りますので サクラソウが全部開花するとコラボが楽しめます。 スノーフレーク… 気持玉(38) コメント:14 2020年04月04日 山野草 春 続きを読むread more
庭に咲く花 山野草が咲く前には一般の花が咲いています。 風除けフレームから漸く出して貰ったゼラニュームがこれから赤い花を一気に咲かせて行きます。 ブルーのサフィニアが咲き出してピンクが後を追いかけます。 濃いピンクパンサーは最盛期、薄いピンクが後を追いかけて・・・ クレマチス・ペトリエは開花株を買って来ました。 … 気持玉(42) コメント:0 2020年04月03日 庭の花 春 続きを読むread more
庭に咲く花 (ラナンキュラス・ラックス) 最近興味を持った草花、ラナンキュラス・ラックス。 ラナンキュラス+ワックス=ラックス キンポウゲ科キンポウゲ属、耐寒性のある球根植物。 春先に開花、夏場の休眠時は水を与えず放置しておく。開花時期は違うがダイヤモンドリリーに似ている。 一重と半八重があり、花弁は光が当たるとピカピカ輝く。 種は出来ず球根で増やす。蕾が幾… 気持玉(44) コメント:16 2020年04月02日 庭の草花 一般 続きを読むread more
臨江閣の春 前橋公園に隣接して臨江閣があります。。 臨江閣の建物も立派ですが日本庭園が見事です。 臨江閣は、明治初期に建てられた群馬県を代表する迎賓館。 優れた近代和風建築の建造物として、平成30年に国の重要文化財に指定されました。 雪を被った浅間山、上越国境の山々、草津白根方面の山々が見られます。 臨江閣前… 気持玉(37) コメント:14 2020年04月01日 桜 散歩 続きを読むread more