このところ天候が不順です。
33度Cになったと思ったら23度C、風も良く吹きます。雨も降ります。
良い匂いのするイブキジャコウソウは終盤になってきました。
キンギョソウも
サフィニアは元気で刈り込んでやれば再生します。
クチベニシランも長い事咲いています。
同様にシコタンソウ
ベルフラワーは満開、ムラサキの花が綺麗です。
チョウジソウは終盤、ムラサキツユクサは真っ盛り、雨を欲しがっています。
最後のミヤマホタルカズラ、このあとホタルブクロが咲いて来ます。
一雨降った後一番先に出て来たレーンリリー、雨の日の開花が素敵です。(5月17日撮影)
この記事へのコメント
そんななかでもお庭でいろいろな花が咲いてくれると良いものですね。
梅雨が近づいているのでしょう。
草花は喜んでいますし私も水撒きしなくて良いので嬉しいです。
雨が上がれば雨上がりの写真を撮れますがこう降っていると写欲も
失われてしまいます。
イブキジャコウソウ、強い花で二ヵ所に挿し芽をしたらそこから
広がっています。
グランドカバーで土止めに効果有る花ですが近くに行くと良い
香りがします。
珍しいお花がたくさんで、信徳フラワーパークはすごい!!
山野草は好みの人が少ないので余り植えていないのかも知れません。
小型で狭い庭でも沢山植えられるのが利点です。
春の花に集中しているのが難点なので夏から秋にかけて咲く花を増やして
行きたいものです。
イブキジャコウ、可愛い花ですね。
綺麗ですね。
ベルフラワーもいいですね。
シコタンソウは植物園でしか見たことが無いですが、花弁の斑が何とも可愛らしい。
ミヤマホタルカズラの花色が良いですね。
こんにちは!
イブキジャコウソウ、小さい花の集合体。
ベルフラワーも良い色出して可愛いです。
イブキジャコウソウ、シコタンソウ両方とも高山植物なので
夏の管理が大変かと思います。
イブキジャコウソウは意外に強くてもう十数年も育成しています。
シコタンソウはイブキジャコウソウと隣合った画像を見て欲しくなり
最近手に入れました。
今年の夏が勝負です。
花は小さいですが綺麗です。ミヤマホタルカズラの色は写真写りが
良いですね。
イブキジャコウソウがお庭に咲いているんですね。毎年伊吹山で見ています。葉を揉むととてもいい香りがしますね。低木なのでグランドカバーには最適ですね。
ベルフラワーは素敵な花色可愛いです。
レインリリーがもう顔を出しましたか。早いですね。
今年は梅雨入りも
早そうな気配
水は天からもらい水
公園の芝生も
生き生きとしてきました
イブキジャコウソウ、手で揉むととても良い香りがします。
石垣の土止めにして10数年になりました。徐々に増えています。
岐阜、長野県に地震が頻繁に起こっているようです。
大きな地震にならなければ良いのですが・・・
今晩は!
梅雨は早そうですね。
沖縄は梅雨入り、このところの天気は梅雨を想像します。
早くもレインリリーが開花しました。