早くに咲いた白いアスチルべ、白い髪の長女的な存在です。
早く咲くようにピンクの次女に発破を掛けるのですが中々思う様に行きません。
三女のキョウガノコが先に開花しました。
アスチルべの白い髪もややグレー掛かってきました。
二女のピンクの髪は色を覗かせているのですが開花には至りません。
三女のキョウガノコ、美しいピンクの髪を見せてくれました。
ベロニカ、イワキンバイ、キリンソウが早く開花せよと応援しています。
2月から咲いているウンナンサクラソウは種を採る段になってもミカンの木の下で咲いています。(5月17日、6月1日撮影)
この記事へのコメント
たくさんの花を咲かせて素晴らしいですね~(^_-)-☆
ピンクも可愛いですね!!
魚眼で撮られたお写真も素敵ですね^^
サクラソウのタネってこんな風に大きいのですね!
風船のようで可愛いです(^_-)-☆
素敵なお写真有難うございました。
ウンナンサクラソウも大株仕立てなのですね。種子を採って播いて育てるのも楽しみなことですね。
ウンナンサクラソウはしばらく種でつないでいたのですがあるとき失敗して枯らしてしまいました。
今年、八重咲のクリスマスローズを交配して種が出来たのに油断して種がこぼれてしまいこれまた失敗です。
昨日、ぐんまフラワーパークの再開があったので出かけてみました。9時30分の開園時間に着いたのですが7~8人ほどの人が待っていました。検温、消毒して入りました。「名作サツキ展」をやっています。バラはまだ見られます。
これが咲くとそろそろ梅雨だな~って感じます。
緊急事態宣言解除されたのでアジサイでも撮りに行かなくっちゃ。
三姉妹が同時期に咲いてくれると嬉しいのですが・・・
思う様に行きません。
ウンナンサクラソウの種は風船の中に更に小さく実が入って出来るのです。
全部の風船に種が入っている訳でもないので種採りは大変です。
さしずめ二女はジャジャウマの様です。
幸い皆花期が長いので何処かでクロスするところが有るのかも
知れません。
ウンナンサクラソウはプランター植えだけを種採りに残し露地植えは
処分しています。
プランターに二株だけですから小さなもので写真は手前でドアップされて
大きく見えますね。
アスチルべ、キョウガノコは花期が長いので庭の草花として
貴重です。
アジサイは庭のものは色が付き出したところであと1~2週間後が
綺麗に色づくと思います。
こちらはまだ開花が始まったところでアジサイ園は2週間後にでも
身に行こうかな!そのころホタルも飛び出す頃でしょう。
菜園やら園芸など多く手を出しているので手が回らない時も
有るでしょう。
タイミングを見逃してしまうと草花は一年一回のチャンスですから
大変ですよネ。
フラワーパークがオープンしましたか。
最初は人が多いかも知れませんので落ち着いたら出掛けて見ようと
思っています。
アスチルベですか。
白い色が綺麗ですね。
可愛花がいっぱいですね。
こんにちは!
この時期は花が沢山咲いて家にいても退屈しません。
出も外に出て新しい空気を吸いたいですね。コロナは吸いたくないです。
いつもコメント有難うございます。
綺麗ですね これは多年草ですか?
鉢植えで育つなら私も育ててみたいです
ベロニカ、イワキンバイ、キリンソウ
信徳花園は何時もにぎやかですね
庭にも彼女がいっぱいだね!ピンクの三女さん今年は花火見られないよ~
ウンナンサクラソウの種大収穫ですね~
こんにちは!
アスチルべ、宿根多年草です。
鉢でも育つと思います。
是非チャレンジして下さい。
今年の花火は何処も中止でしょうか?きのう午後8:00~5分間
全国の何ヵ所かで上がったようですね。
高崎も上がったけど見れなかった!三女を見て我慢!我慢!
ウンナンサクラソウ、袋は沢山できても種が入っている袋は少ないのですよ。
三姉妹が同時に咲くと良いですが、性格が違うので仕方ないですね。白のアスチルベがたくさん咲いて良いですね。キョウガノコも可愛いですね。
ベロニカ、イワキンバイ、キリンソウも素敵です。
ウンナンサクラソウの種初めて見ます。沢山出来ていますね。
今晩は!
三人の性格が違うので同時開花は難しいでしょうね。
寧ろずれていた方が長い間楽しめるから良いですね。
二女も三女も段々大きくなって来ますから将来が楽しみです。
ウンナンサクラソウ、この袋の中にまた小さい種が有るんですよ。
只全部有る訳でもないので選別が大変です。
今晩は!
秘密の三姉妹、まだ隠れている三姉妹がいるんですよ。
こちらは仲良し三姉妹、4~5日後に顔だします(笑)。