2020年06月05日 アジサイ咲く 庭の草花 アジサイ アジサイが漸く色付いてきました。アジサイは露地植えにすると大きな株になり庭を占領してしまうので全て鉢植えで、赤、青、薄紫を楽しんでいます。春先は太陽を当て夏になると半日影にします。鉢植えなので自由に動かすことが出来、他の花とのコラボも楽しめます。(6月1日撮影)余り新花は有りませんが昨年のもの(名前?)、昔のダンスパーテイーなどは残しています。今年貰ったものも挿し木しました。(6月4日撮影)
なおさん 2020年06月05日 05:12 確かにアジサイは庭に下ろすと大株になってしまいますね。でも、鉢植えでは根のまわりが早く毎年のように植え替えないといけませんし、すぐ乾くので水やりもタイヘンでしょうねえ。でも、これだけ咲くとお世話のしがいもあるものですね。
river 2020年06月05日 05:25 アジサイの季節になりましたね。園芸アジサイ(人工交配で作出されたアジサイ)は華やかです。我が家のヤマアジサイとは違った雰囲気です。園芸アジサイは鉢花として人気がありますが鉢で維持するには意外に難しいです。市販されているものは温室で矮化剤を使ってコンパクトに育てられています。そのまま家で育てると鉢植えと言えでも大きくなります。剪定時期も適切で花芽を上手に付けていますね。
信徳 2020年06月05日 06:53 なおさん剪定を深くしてやりますので植え替えはそんなにやりません。ただ水遣りはこの時期朝晩二回はタップリやらないといけません。こんな時はつくづく露地植えが良いと思います。
信徳 2020年06月05日 06:56 riverさん確かにバラと同じように剪定が一つのポイントの様ですね。私には出来ません。早い時期に深く切って大きくならないようにしているようです。鉢が大きくなると動かせませんので今の鉢でコントロール。大きくなったら廃棄し次のを挿し木で育てています。
信徳 2020年06月05日 08:32 イッシーさんいろいろゴチャゴチャ植えています。コラボを撮る時は少し気にしますが後は自由に撮り放題撮った中から選別しています。選別しても良いのは出て来ませんが(泣)。
pass子 2020年06月05日 09:16 アジサイは元気ですくすく伸びちゃうんですよね~鉢植えなら大丈夫!でも鉢が重くなって移動はできなくなっちゃいます。お隣で見事なスミダノハナビが20年も咲いていましたが、鉢が割れ根付いて大株に。引っ越しですっかりなくなってしまいました。
信徳 2020年06月05日 09:40 トトパパさんこんにちは!間もなく梅雨がやってきます。アジサイは梅雨が大好きです。梅雨になると一日二回の水やりも無くなって嬉しいです。早く梅雨が来てほしいですね。
信徳 2020年06月05日 09:43 pass子さんこんにちは!アジサイは成長が早いので露地植えは大変です。鉢植えも最大の鉢を決めておきそれ以上になったら次の挿し木を育成して大きいものは処分しか方法がありません。勿体ないですが持てません。
長さん 2020年06月05日 14:02 確かにアジサイは地植えにすると剪定しないと大変なことになりますね。我が家には鉢植えが一つですが、何度言っても、妻が新枝を切ってしまうので、翌年花が咲きません。
peko 2020年06月05日 18:36 わぁ^^紫陽花が綺麗に咲きましたね~~毎年楽しみに拝見させて頂いてます(^_-)-☆素敵な色合いの紫陽花ばかりで本当に素敵です!!鉢植えなのにこんなに大きくて元気でお花がいっぱいでやはりお手入れが良いのですね~~^^素敵なお写真有難うございました。
信徳 2020年06月05日 19:34 もこさん今晩は!アジサイの時期になりました。基本的に庭の植木は地植えにしているのですが鉢植えのものは仕方なく鉢になっています。鉢植えは水やりとか色々管理が面倒くさいです。でもアジサイとかバラは大きくなるので仕方ありません。
信徳 2020年06月05日 19:40 pekoさん今晩は!アジサイの時期になりました。この時期になると庭の隅に有ったアジサイがかき集められサクラソウが咲いた後花柄摘み、土被せをやってその上にアジサイを載せて楽しみます5~6鉢集まると大きく見えますので色も赤、青、薄紫など取りあわせると綺麗になります。
信徳 2020年06月06日 06:17 ekoさんこんにちは!アジサイの時期ですね。日に日に色が濃くなって行くのが今のところは良く分かります。鉢は15鉢位で挿し木してまだ小さなものが10鉢位でしょうか。鉢植えは面倒でも狭い庭に押し込む為にはこれしか方法はありません。
この記事へのコメント
剪定を深くしてやりますので植え替えはそんなにやりません。
ただ水遣りはこの時期朝晩二回はタップリやらないといけません。
こんな時はつくづく露地植えが良いと思います。
確かにバラと同じように剪定が一つのポイントの様ですね。
私には出来ません。
早い時期に深く切って大きくならないようにしているようです。
鉢が大きくなると動かせませんので今の鉢でコントロール。
大きくなったら廃棄し次のを挿し木で育てています。
色のバランスもいいですね~。
愛情をもって育てていらっしゃいますね。
いろいろゴチャゴチャ植えています。
コラボを撮る時は少し気にしますが後は自由に撮り放題
撮った中から選別しています。
選別しても良いのは出て来ませんが(泣)。
紫陽花、綺麗に咲き出してますね。
まもなく梅雨ですね。
これから紫陽花の季節ですね。
鉢植えなら大丈夫!でも鉢が重くなって移動はできなくなっちゃいます。
お隣で見事なスミダノハナビが20年も咲いていましたが、鉢が割れ根付いて大株に。
引っ越しですっかりなくなってしまいました。
こんにちは!
間もなく梅雨がやってきます。
アジサイは梅雨が大好きです。梅雨になると一日二回の水やりも
無くなって嬉しいです。
早く梅雨が来てほしいですね。
こんにちは!
アジサイは成長が早いので露地植えは大変です。
鉢植えも最大の鉢を決めておきそれ以上になったら次の挿し木を
育成して大きいものは処分しか方法がありません。
勿体ないですが持てません。
我が家ではもう少ししないと色がついてきません
鉢植えも良いけれど水やりがね~
横着物の私には不向きですね
我が家には鉢植えが一つですが、何度言っても、妻が新枝を切ってしまうので、翌年花が咲きません。
毎年楽しみに拝見させて頂いてます(^_-)-☆
素敵な色合いの紫陽花ばかりで本当に素敵です!!
鉢植えなのにこんなに大きくて元気でお花がいっぱいで
やはりお手入れが良いのですね~~^^
素敵なお写真有難うございました。
今晩は!
アジサイの時期になりました。
基本的に庭の植木は地植えにしているのですが鉢植えのものは
仕方なく鉢になっています。
鉢植えは水やりとか色々管理が面倒くさいです。
でもアジサイとかバラは大きくなるので仕方ありません。
公園などでは露地植えで良いですが家の庭だと大きくなり過ぎて後の管理が
大変です。
内では私が新芽を切り過ぎて咲かない事もあって今は剪定は一切していません。
今晩は!
アジサイの時期になりました。この時期になると庭の隅に有ったアジサイが
かき集められサクラソウが咲いた後花柄摘み、土被せをやってその上にアジサイを載せて楽しみます5~6鉢集まると大きく見えますので色も赤、青、薄紫など取りあわせると綺麗になります。
アジサイが色々咲いて綺麗ですね。鉢植えだとお手入れが大変でしょうね。
沢山の種類があるようですが何鉢ありますか?これからしばらく楽しめますね。
こんにちは!
アジサイの時期ですね。日に日に色が濃くなって行くのが今のところは
良く分かります。
鉢は15鉢位で挿し木してまだ小さなものが10鉢位でしょうか。
鉢植えは面倒でも狭い庭に押し込む為にはこれしか方法はありません。