奥四万湖巡りが8時半に終わったので何処に行こうかな?草津か?草津は混みそうだし・・・
そうだ!国道145号線(日本ロマンチック街道)を走り中之条から沼田、そして水上だ。着いたのは水上・諏訪峡。
バンジージャンプはまだやっていなかった。最近は木の上にハンモックを吊るして遊ぶのも流行っているようだ。
笹笛橋の上に立っていたら上流からゴムボートで下って来る。
直ぐに河原に下りて撮影。皆嬉しそうだ。
オッと危ない!
無事難所を抜けてOK!
時々ボートから下りて岩の上から飛び降りる。
そしてまたボートに乗って下って行った。(8月19日撮影)
この記事へのコメント
バンジージャンプはまだやっていなかったですか。
渓谷に遊歩道や橋がありますのでそこに降り立つととても
涼しいです。
上流からのラフティングを見ていると暑さも忘れてしまいます。
若い人はコロナなど関係なし、水に飛び込むのですからマスクは
邪魔になります。
ボートをコントロールしている人はマスクをしているようなしていないような。
水が若干少なめでしたが楽しそうでした。
水上の業者さんたちがこちらにも進出してきました。
御岳の方が水量が多くて迫力があります。
こちらは5月連休前が雪解け水が多いので迫力が有ります。
只寒いので客は少ないです。
涼しげでいいですね。
綺麗な景色ですね。
ボート、楽しそうですね〜。
やってみたいです。
こんにちは!
メチャ涼しそうですね。渓谷の緑、水の青さ
若者たちの天国です。
岩から飛び込むスリル感がまた面白そう!
暑い夏には最高のレジャーです。
岩からの飛込もあるんですね。
やって見たいと思うけど高齢者には無理かな。
渓谷に入っているだけで涼しいのですがボートに乗って
下っていたら最高でしょう。
バーベキューやっていたら一日中楽しめますね。
救命胴衣をつけていますから誰でも大丈夫でしょうが
岩なども出ていますからヘルメットの着用、岩から飛び降りる時
岩にぶつかったりしないように注意が必要です。
やはり若い人のスポーツですね。
諏訪峡渓流下りもう30年前だったら私もやってみたい と思ったのでは?
お転婆ばあばの独り言・・・
見ているだけで気持ちよさそう
涼しさを感じさせて頂きました
急流をゴムボートで下るのは楽しそうです。
船頭はマスクをしてますが、乗客は誰もしてないので少し心配です。
今でも大丈夫ですよ、ヘルメットは必要ですね。
得意の泳ぎでスイスイと・・・
渓谷に入って写真撮っているだけで涼しかったです。
高校生のころ、魚沼から長岡までのボート下りを思い出しました。
滝谷の妙見が妙に懐かしく思われます。
この歳でも川下りは可能ですがバンジージャンプは骨が粉々に砕けて
しまいます。
すっきり涼しくなった~
天気も良かったし皆さん楽しそうに笑顔がいっぱいですね。
こんな表情の時は良く撮れるんでしょう。