2020年08月18日 浅間山一周花散歩(夏編)・・・1.鼻高展望花の丘ヒマワリ 花散歩 鼻高花の丘 8月7日、浅間山を巡っての花散歩、朝早いスタートで高崎市にある鼻高展望花の丘のヒマワリを見て軽井沢に向かう。早朝5時家を飛び出したので6時前には鼻高展望花の丘に到着。周りは朝靄に囲まれて山の景色は見えない。この時期はヒマワリだけしかない、さてヒマワリはどう撮ったら良いのでしょう?難しい花ですね。山でも見えればコラボも撮れるのですが何も無し。後ろに怪しき建物があったが時間がないので切り上げましょう。(8月7日撮影)
なおさん 2020年08月18日 03:58 これだけヒマワリが沢山咲いて楽しめるというのは見事で、管理されている方も鼻高々?でしょう。やはり、夏、というとヒマワリですよね。ヒマワリの蕊にぐんと寄ってマクロレンズで大写しするのも面白いのですが、そればかりでも飽きてしまいますし、変化を付けて撮るのもなかなかタイヘンですよね。
river 2020年08月18日 05:08 夏の定番のヒマワリですが家のヒマワリはもう終わりです。早く暑さも収まってほしいです。鼻高の丘もそろそろコスモスでしょうか。早朝の朝霧で上毛三山や浅間山は見えなかったようですね。
長さん 2020年08月18日 10:35 背の高いヒマワリは青空がバックだと目立ちます。やはり、花を大きく扱いたいです。この日は曇りでしたか。鼻高という地名は変わっていますね。ハナは先の方が出ているという芋もあるので、高いところが平らなところに向けて出っ張っているような地形なんでしょうか?
信徳 2020年08月18日 16:43 長さんこの日は晴れだったのですが朝が早くてまだ朝靄が出ているような状況でした。山も見えずにただヒマワリを撮ったと言うことぐらいでパットしない道草でした。鼻高の地形は良く知りませんが小高い丘の上で広い原っぱがあるような場所です。ボランテアーの皆さんが鼻高々と頑張っているんですね。
かるきち 2020年08月18日 21:57 鼻高の展望の丘、下の道は通りますが一度も行ったことなかったんです。こんなに素敵なところとは知りませんでした。^^;ひまわり畑がいいですね~~。いつか帰った時に寄ってみたいです。
eko 2020年08月18日 23:05 こんばんは!鼻高展望花の丘のヒマワリ素敵ですね。夏はやはりヒマワリです。毎年楽しみにしている当地のヒマワリ畑は2カ所ともコロナの影響で種まきもなく見られませんでした。こちらで見られて良かったです。ヒマワリは青空がバックだと映えますね。朝霧で山とのコラボが見られなくて残念でしたね。
信徳 2020年08月19日 00:11 ekoさん 今晩は!ヒマワリがコロナの影響で蒔かれなかったのですね。ここは市民のボランテアーが頑張っているんですよ。何かしらの花があって市民の憩いの場にもなっています。 そちらは伊吹山越えのフェーン現象で暑いようですね。もう少しの辛抱です、お身体に気を付けて!
この記事へのコメント
鼻高の丘もそろそろコスモスでしょうか。
早朝の朝霧で上毛三山や浅間山は見えなかったようですね。
たくさん咲いてますね。
確かに怪しそうな?建物ですね。
添景が有ると撮り易い花ですが無いと何とも撮り難い
花です。
困ったもんです(泣)。
上毛三山、浅間山が見えるだけでも素敵な鼻高展望です。
サルビアが少し、コスモスはまだ何も無かったです。
以前来た時にはヒマワリ、ソバ、コスモスと三つ撮れた記憶があったので
軽井沢に向かう途中道草食いました。
残念ながら山並みは見えずヒマワリだけでした。
ヒマワリ畑、いいですね〜。
今年はやってないところが多いです。
ヒマワリ、見に行きたいです。
鼻高という地名は変わっていますね。ハナは先の方が出ているという芋もあるので、高いところが平らなところに向けて出っ張っているような地形なんでしょうか?
こんにちは!
ヒマワリは手間ヒマ掛けずに育ちますので土地さえあれば何とかなるのでしょうが今年はコロナの影響でしょうか?
やっている所が少ないのですか?
この日は晴れだったのですが朝が早くてまだ朝靄が出ているような状況でした。
山も見えずにただヒマワリを撮ったと言うことぐらいでパットしない道草でした。
鼻高の地形は良く知りませんが小高い丘の上で広い原っぱがあるような場所です。ボランテアーの皆さんが鼻高々と頑張っているんですね。
鼻高展望花の丘のヒマワリ素敵ですね。夏はやはりヒマワリです。
毎年楽しみにしている当地のヒマワリ畑は2カ所ともコロナの影響で種まきもなく見られませんでした。
こちらで見られて良かったです。
ヒマワリは青空がバックだと映えますね。朝霧で山とのコラボが見られなくて残念でしたね。
今晩は!
少林山達磨寺の上ですよ!
冬以外は何かしらの花が咲いていて冬は上毛三山、浅間山が良く見えます。
これからコスモスですね。
帰郷した折に是非一度。
今晩は!
ヒマワリがコロナの影響で蒔かれなかったのですね。
ここは市民のボランテアーが頑張っているんですよ。何かしらの花があって
市民の憩いの場にもなっています。
そちらは伊吹山越えのフェーン現象で暑いようですね。
もう少しの辛抱です、お身体に気を付けて!