2020年09月09日 涼を求めて (赤城山・覚満淵、アケボノソウ) 花散歩 覚満淵 赤城山・覚満淵のアケボノソウが咲いたと情報を貰ったので急ぎ山に上った。雨が降らないので水が減っていたが綺麗な景色を見せる覚満淵。畔に咲くアケボノソウ、開花が始まったばかりで初々しい。ここ5年の間で一番良い状態だった。上から下から横からそしてマクロもミニ尾瀬と言われる覚満淵。シロヨメナでしょうか?白い花が素適!エゾリンドウも咲き出した。名残のサワギキョウ。アキノキリンソウ、ウナギツカミも咲いていた。雲はまだ夏雲だったがもう秋!。(8月26日撮影)
なおさん 2020年09月09日 04:22 四季折々に訪れてみると、いろいろな草木が見られて楽しいですねえ。夜明けの星の瞬くさまに花の斑点をなぞらえた、というアケボノソウ、良い状態の花が見られて良いですね。 シロヨメナやらエゾリンドウなど咲いて、山の上はひとあし早く秋が忍び寄りますねえ。
river 2020年09月09日 04:52 覚満渕のアケボノソウが咲きましたね。しかも大変良い状態です。榛名山のアケボノソウも咲いていることでしょうが今年は見に行っていません。エゾリンドウも咲いて山は一足早く秋の気配ですね。山歩きがしたいのですが今週は天気があまり良くないようです。
信徳 2020年09月09日 07:56 riverさん覚満淵のアケボノソウ、ここ5年の中で一番良い仕上がりでしたよ。水も長雨の影響で酷暑の割には多かったですね。他の山野草も見られてユックリと一時間の散歩は私には丁度良かったです。
信徳 2020年09月09日 08:00 イッシーさんセンブリに似た花姿、凛としたスタイルに意気を感じます。高尾山の沢で初めて見てから好きになりました。今では覚満淵と鹿沢で毎年見ています。早いですねもう一ヵ月すれば紅葉でしょう。白根山あたりは今月末ごろから始まるでしょうね。
長さん 2020年09月09日 09:59 山は涼しさが少しは感じられたでしょうか。花は秋めいてきましたね。アケボノソウは良いですよね。花弁にある大小の斑の配置が絶妙で、私も、つい何枚も写真を撮ってしまいます。
もこ 2020年09月09日 20:34 アケボノソウは夜明けの星の瞬くさまに花の斑点をなぞらえて名前が付いたのですか知りませんでした信徳さんのおかげで居ながらにして可愛くて珍しい山野草を色々見せて頂き楽しませて頂いていますが 最近は忘れることが多くなり見せて頂くたびに新鮮な気持ち・・・忘れること これもよいかも・・・と楽天的に考えています
yasuhiko 2020年09月09日 22:18 アケボノソウが見事の咲いてますね。花数も多く、咲き方が素晴らしいと思います。実物を見てないので、いずれどこかで出合いたいものですね。春はあけぼの、秋はアケボノソウと覚えておきましょう。
信徳 2020年09月09日 23:19 yasuhikoさん今晩は!この花、私は最初、高尾山の沢で出会いました。今は台風で流れてしまったそうです。凛とした立ち姿、花姿が忘れられません。そうそう、今は「春はあけぼの朝寝坊、秋はアケボノ覚満淵」と覚えましょう(笑)。
peko 2020年09月11日 07:06 わぁ^^素敵な風景ですね~(^_-)-☆秋の気配が感じられますね!!こんな所を歩いて見たいです^^アケボノソウ^^とっても可憐で素敵ですね(^_-)-☆マクロで見ると花びらに模様があるのですね~~繊細でとても美しいですね!!素敵なお写真有難うございました。
この記事へのコメント
シロヨメナやらエゾリンドウなど咲いて、山の上はひとあし早く秋が忍び寄りますねえ。
エゾリンドウも立派ですね~。やはり少しは涼しいんでしょうか。
あとひと月すれば紅葉も始まりますね~。
情報貰って咲き始めた良い状態で撮る事が出来ました。
一週間位早かったです。
リンドウ、サラシナショウマなども咲き秋の気配でした。
覚満淵のアケボノソウ、ここ5年の中で一番良い仕上がりでしたよ。
水も長雨の影響で酷暑の割には多かったですね。
他の山野草も見られてユックリと一時間の散歩は私には丁度良かったです。
センブリに似た花姿、凛としたスタイルに意気を感じます。
高尾山の沢で初めて見てから好きになりました。今では覚満淵と
鹿沢で毎年見ています。
早いですねもう一ヵ月すれば紅葉でしょう。白根山あたりは今月末ごろから
始まるでしょうね。
アケボノソウは良いですよね。花弁にある大小の斑の配置が絶妙で、私も、つい何枚も写真を撮ってしまいます。
覚満淵には山野草が色々ありますが人気のあるのはアケボノソウ、エゾリンドウです。
この二つは見ないと赤城山の秋が終わりません(笑)。
信徳さんのおかげで居ながらにして可愛くて珍しい山野草を色々見せて頂き楽しませて頂いていますが 最近は忘れることが多くなり見せて頂くたびに新鮮な気持ち・・・忘れること これもよいかも・・・と楽天的に考えています
花数も多く、咲き方が素晴らしいと思います。
実物を見てないので、いずれどこかで
出合いたいものですね。春はあけぼの、
秋はアケボノソウと覚えておきましょう。
今晩は!
忘れる事は良い事です。
忘れないと頭の中がパンパンに入っていますので新しい事が入って
行きません(笑)。
今晩は!
この花、私は最初、高尾山の沢で出会いました。
今は台風で流れてしまったそうです。
凛とした立ち姿、花姿が忘れられません。
そうそう、今は「春はあけぼの朝寝坊、秋はアケボノ覚満淵」
と覚えましょう(笑)。
素敵な風景ですね~(^_-)-☆
秋の気配が感じられますね!!
こんな所を歩いて見たいです^^
アケボノソウ^^
とっても可憐で素敵ですね(^_-)-☆
マクロで見ると花びらに模様があるのですね~~
繊細でとても美しいですね!!
素敵なお写真有難うございました。
ここは湿原をユックリ廻って一時間、草花の写真撮りながら進みます。
高原の空気がゆっくり流れ草花が歓迎してくれる素敵な湿原です。