2020年10月17日 少林山達磨寺 花散歩 少林山達磨寺 鼻高公園からの帰路達磨寺に寄り道。この時期の達磨寺は初めて。念願かなった達磨たち、両目が入っている。大きな達磨が入り口に。お寺さんのヒガンバナは良く似合う。シュウカイドウも咲いていた。紅葉が狂い咲きのヤマツツジキンモクセイの開花が始まって良い匂い。(10月2日撮影)
river 2020年10月17日 05:37 少林山と言えば昔はだるま市で大いに賑わったところです。1月の寒いさなか夜通し続く人出がありました。2回ほど夜の参拝をしたことがあります。11月には菊花展が開かれ紅葉が見頃を迎えるのですが今年はどうなるのでしょうかね。ここは薬師塚古墳をはじめ私の好きな古墳がいくつもあるところです。
なおさん 2020年10月17日 05:50 達磨さんがたくさん並んでいて、壮観ですねえ。川越の喜多院で1月3日に開かれる達磨市には、高崎あたりで作られたものが運ばれてくるそうです。その日には古い達磨がたくさん境内にならびますね。 ヒガンバナやらシュウカイドウもいい雰囲気で咲いていますね。
信徳 2020年10月17日 08:39 なおさん少林山の下には達磨製造工場(町工場)が沢山有って見学も出来るのです。冬の風物詩として達磨市が復活されることを願っています。境内も広くて色々時期になると山野草が見られます。
信徳 2020年10月17日 08:44 イッシーさん少林山達磨寺は観音山の北向きにありますので台風の直撃は無いのでしょう。群馬は今年、台風らしきものは無かったので大丈夫でしょう。ヒガンバナもお墓の近くに数輪、シュウカイドウは石垣に垂れ下がったように綺麗でした。
長さん 2020年10月17日 10:57 巨大な達磨は奉納でしょうか。大きな望みが叶ったんですかねー。青い色の達磨も見えますね。何か特別な願いをかけたもの?今頃ヤマツツジの花ですか。今年はそんなものが多いですね。
信徳 2020年10月17日 11:40 長さん大きな達磨は奉納ではなく達磨歴史館(小さな場所、無料)の入り口に立っているPR達磨です。麓のダルマ工場では赤、黄色、青、金色などのダルマが作られています。青い達磨は「空間に落ち着きをもたらす」と言われておりますので、店舗、事務所、自宅を落ち着いた空間にさせたい場合や、身体をリラックスさせたい人に有効だそうです。サッカー関係は青い達磨が多いです。
peko 2020年10月17日 17:51 達磨寺^^達磨がいっぱい並んで壮観ですね~(^_-)-☆黒い目が書き込まれて願いが叶ったんですね~!!そう言う思いで眺めるとまた感慨深いですね^^それぞれの願いが込められているのですね^^素敵なお写真有難うございました。
かるきち 2020年10月17日 21:19 少林山のダルマさんたち、お役目終えてお疲れ様でした。ダルマの展示室?みたいなものがあっていろいろなダルマを見られる場所がありましたね。もう葉っぱが赤くなっていましたか。今年は紅葉も早いでしょうか。
この記事へのコメント
ここは薬師塚古墳をはじめ私の好きな古墳がいくつもあるところです。
ヒガンバナやらシュウカイドウもいい雰囲気で咲いていますね。
風が吹いたら飛んじゃわないかな~。。
シュウカイドウなどいい感じですね。
ダルマ市や菊花展が無くなったのは寂しいですね。
ダルマ市は市内の通りに移ったようですが冬の風物詩として残して
欲しいものです。
少林山の下には達磨製造工場(町工場)が沢山有って見学も
出来るのです。
冬の風物詩として達磨市が復活されることを願っています。
境内も広くて色々時期になると山野草が見られます。
少林山達磨寺は観音山の北向きにありますので台風の直撃は無いのでしょう。
群馬は今年、台風らしきものは無かったので大丈夫でしょう。
ヒガンバナもお墓の近くに数輪、シュウカイドウは石垣に垂れ下がったように
綺麗でした。
青い色の達磨も見えますね。何か特別な願いをかけたもの?
今頃ヤマツツジの花ですか。今年はそんなものが多いですね。
大きな達磨は奉納ではなく達磨歴史館(小さな場所、無料)の入り口に立っているPR達磨です。
麓のダルマ工場では赤、黄色、青、金色などのダルマが作られています。
青い達磨は「空間に落ち着きをもたらす」と言われておりますので、店舗、事務所、自宅を落ち着いた空間にさせたい場合や、身体をリラックスさせたい人に有効だそうです。サッカー関係は青い達磨が多いです。
達磨がいっぱい並んで壮観ですね~(^_-)-☆
黒い目が書き込まれて願いが叶ったんですね~!!
そう言う思いで眺めるとまた感慨深いですね^^
それぞれの願いが込められているのですね^^
素敵なお写真有難うございました。
今晩は!
商売繁盛、家内安全、なんでも叶う達磨大使。
コロナも早く吹き飛ばして明るい日常を取り戻して欲しいものです。
これからの紅葉も良いところです。
今晩は!
少林山の紅葉はまだまだ先です。今は谷川岳が良いでしょうが毎日天気が悪くて何処にも行ってません。
晴れたら行動開始でしょうか(笑)。