2020年11月23日 庭に咲く花 (ダイヤモンドリリー) 庭の草花 ダイヤモンドリリー 10月18日より開花したダイヤモンドリリー(ネリネ)、遅い白花が開花しました。ヒガンバナ科ネリネ属のこの花はヒガンバナに似ていますが全く異なるものです。赤、ピンク、白ですが微妙に違い12色あります。鉢植えはサルニエンシスと言う種類です。太陽が当たると花弁がキラキラ輝くのでダイヤモンドリリーの名前が付きました。露地植えの花はウンジュラータです。小菊と競って咲いています。(11月21日撮影)
なおさん 2020年11月23日 03:38 たくさん植えられていて、篝火の群れのようで、お庭が華やかになりますね。 晴れた日の花の輝きもキラキラ美しいことでしょう。花の少なくなる季節にうれしい花ですね。微妙に花色の差があるのも良いですね。
river 2020年11月23日 05:49 これほどたくさんのネリネは見たことがありません。信徳さんのダイヤモンドリリーにあこがれてサルニエンシスのミックスを購入したのですが赤ばかり咲いていました。ところが今頃になって花茎が3本立ち上がってきました。何色が咲くのか分かりませんが赤以外の花だと良いと思っています。
アイリス 2020年11月23日 09:39 おはようございます。素晴らしいですね(^_-)-☆しろ、ピンク、オレンジ等々、さまざまな花色のダイヤモンドリリー。思わず、朝からその素敵な花色に、うっとりしました(^_-)-☆いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
信徳 2020年11月23日 10:01 アイリスさんこんにちは!ダイヤモンドリリー育成の悩みは鉢植えで場所を取ってしまう事です。(一部露地植えが可能な種類も有ります)露地植えになれば場所も少なく水やりも楽です。御地のように暖かいと外でも大丈夫なんでしょうね。今露地植えが可能かテスト中です。
長さん 2020年11月23日 13:58 今年のウォーキングでやっと見つけたダイヤモンドリリーは、信徳さんの庭に咲く濃いピンクの品種と、ウンジュラータという小振りの品種らしいです。白い花もきらめくようですね。
eko 2020年11月23日 20:37 こんばんは!12色の色違いのダイヤモンドリリーが咲き揃いましたね。これだけの花が一同に揃うととても華やかです。太陽にキラキラ光るのも美しいですね。なかなかこれだけの花を見る事はないので楽しませて頂きました。
信徳 2020年11月23日 21:12 長さんサルニエンシスは色で表現するようです。赤、オレンジ、ピンク、白とかで。露地植えのウンジュラータはまだこの色しか見たことが有りません。他にも色んな色が有るのでしょうね。
信徳 2020年11月23日 21:15 もこさん花の無い時期ですから重宝しています。鉢を置くスペースも限りが有りますので増えて行く分、知り合いに貰われて行き増えてません。一つの鉢の中の球根数は少し増えて来ました。
ろこ 2020年11月24日 00:40 咲きましたね。キラキラと・・・我が家でも咲いているのは「ウンジュラータ」というんですか?地植えが素敵ですね。来年はぜひ地植えに挑戦します。鉢植えでは増えすぎて・・・
信徳 2020年11月24日 08:48 ろこさんダイヤモンドリリーちゃんが咲きました。太陽が当たるとキラキラ輝きます。露地植えはウンジュラータ、ろこさんとこは鉢植えですか?これは寒さに強いので露地植えで大丈夫でしょう。まして御地はこちらより暖かいので問題ないでしょうね。
この記事へのコメント
晴れた日の花の輝きもキラキラ美しいことでしょう。花の少なくなる季節にうれしい花ですね。微妙に花色の差があるのも良いですね。
花の無い時期、ダイヤモンドリリーが気分を癒してくれます。
コロナ、コロナで写真撮りに行っても気を使ってしまう今日です。
ミックスですから他の色が入っているのでしょう。
白、ピンクなどが咲けば良いですね。
内では白が一番遅い開花でした。
素晴らしいですね(^_-)-☆
しろ、ピンク、オレンジ等々、
さまざまな花色のダイヤモンドリリー。
思わず、朝からその素敵な花色に、
うっとりしました(^_-)-☆
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
こんにちは!
ダイヤモンドリリー育成の悩みは鉢植えで場所を取ってしまう事です。
(一部露地植えが可能な種類も有ります)露地植えになれば場所も少なく水やりも楽です。
御地のように暖かいと外でも大丈夫なんでしょうね。今露地植えが可能かテスト中です。
どこの植物園にも負けませんね。
サンシロさんお元気でしたか。
ダイヤモンドリリーだけですよ。花期が長いので重宝しますね。
サンシロさん、お元気でした、懸命にリハビリやっています。
咲き誇って庭を明るくしてくれていいですね
毎年この時期に見せて頂くダイヤモンドリリー
だんだん増えているようで楽しみですね
12色の色違いのダイヤモンドリリーが咲き揃いましたね。これだけの花が一同に揃うととても華やかです。太陽にキラキラ光るのも美しいですね。なかなかこれだけの花を見る事はないので楽しませて頂きました。
サルニエンシスは色で表現するようです。
赤、オレンジ、ピンク、白とかで。露地植えのウンジュラータはまだこの色しか
見たことが有りません。他にも色んな色が有るのでしょうね。
花の無い時期ですから重宝しています。
鉢を置くスペースも限りが有りますので増えて行く分、知り合いに
貰われて行き増えてません。
一つの鉢の中の球根数は少し増えて来ました。
場所も狭いのでこの辺が手頃でしょう。
球根なので出来れば路地に植えたいのですがこちらは余りにも
寒過ぎます。露地植えのは徐々に増えてきました。
花弁を全部集めて搾ったらダイヤモンドのゴミでも出て来ますかね(笑)。
咲き終わったらダメだし咲いている間は花弁が惜しくて出来ません。
キラキラと・・・
我が家でも咲いているのは「ウンジュラータ」というんですか?
地植えが素敵ですね。
来年はぜひ地植えに挑戦します。
鉢植えでは増えすぎて・・・
ダイヤモンドリリーちゃんが咲きました。太陽が当たるとキラキラ輝きます。
露地植えはウンジュラータ、ろこさんとこは鉢植えですか?
これは寒さに強いので露地植えで大丈夫でしょう。まして御地はこちらより暖かいので問題ないでしょうね。