庭に咲く花 山野草が咲く前には一般の花が咲いています。 風除けフレームから漸く出して貰ったゼラニュームがこれから赤い花を一気に咲かせて行きます。 ブルーのサフィニアが咲き出してピンクが後を追いかけます。 濃いピンクパンサーは最盛期、薄いピンクが後を追いかけて・・・ クレマチス・ペトリエは開花株を買って来ました。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年04月03日 続きを読むread more
庭に咲く花 9月になっても暑い日が続きウンザリ。 草花は平気で暑さを謳歌し羨ましい。 サンパラソル(マンデビラの園芸品)やマンデビラは暑い方が好みなんでしょう。 雨が降れば高温多湿になりサフランモドキや雑草のハブランサスの アンダーリ二イが出てくる。 一時期、家の周囲を賑わしたシンテッポユリや センノウゲも終わった。 … トラックバック:0 コメント:18 2019年09月11日 続きを読むread more
庭に咲く (サギソウ、レンゲショウマ、シンテッポウユリ) 一羽のシラサギが舞い降りてきた。 次いで二羽、三羽と 最後のシロバナレンゲショウマ シラサギを待っていたかのように優しく迎える。 白と白の競演。 最後は白いシンテッポウユリも一緒に競演、白、白、白。(8月27日、28日撮影) トラックバック:0 コメント:11 2019年09月04日 続きを読むread more
庭に咲く (シンテッポウユリ、タカサゴユリ) 三年前にシンテッポユリの種を蒔いた。 蒔いた場所は家の東西南北。(南は植木鉢) 三年目で開花した。一番先に開花したのは日も当たらない北側。 一つの茎に一つの花だがどれも綺麗に咲いた。全部シンテッポユリ。 次に開花したのが西側。 ここは西日は当たるが条件としては良くない。 レモンの植木鉢の近くで咲いている。 花… トラックバック:0 コメント:18 2019年08月31日 続きを読むread more
庭に咲く(マツバボタン、夏バラ、他) マツバボタンは今は盛りなり バラは殆どが剪定されまだ開花せず。 それでも少しは残っています。 ピンクのサンパラソル、赤いマンデビラも今が盛り。 狂い咲きしたヒメカンゾウの一株。 茎は一本でも花が多く咲いてくれます。 サフィニアは何時までも咲いてくれる。 ジニア(百日草)も名前の通りいつまでも … トラックバック:0 コメント:14 2019年08月24日 続きを読むread more
庭に咲く (ギボウシ、ナツズイセン、キツネノカミソリ、ホウセンカ) お盆に庭で咲いていた花です。 涼しそうにギボウシが コオニユリを暈して 白い花のオオバギボウシは蕾が付いたのですが虫に食われて蕾が落ちてしまいました。 雨の降った後に急に茎が伸びて咲いたナツズイセン 一株しかありません。 ナツズイセンの下にキツネノカミソリ 昔懐かしいホウセンカ。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月23日 続きを読むread more
庭に咲く (レンゲショウマ、ヤマユリ、コオニユリ、カノコユリ) レンゲショウマの一番花は早くに咲いたのですが二番以降がユックリです。 まだまだ沢山蕾が残っているので楽しめます。 時にはこんな事も。 白い花も 紫の花も色々咲いています。 ヤマユリが咲きました。 今年は4輪の花が咲いたので芳香が漂っています。(今年入手した苗です。) レンゲショウマとヤマユリの… トラックバック:0 コメント:24 2019年08月09日 続きを読むread more
庭に咲く花 (レンゲショウマ ②) レンゲショウマの青軸が咲きました。 この花もまだ一輪目。 背丈が割と高くなっているのですが開花が中段の方で思うように撮れません。 ファインダーが可動式ではないので何回も撮って良いものを選びます。 何と効率の悪いことか・・・ それでも可愛いレンゲショウマを撮っていると時間も忘れてしまい、薮蚊の攻撃に遭ってしまいます… トラックバック:0 コメント:20 2019年07月27日 続きを読むread more
庭に咲く花 (サンパラソル、ダリア他) 梅雨明けが近くサンパラソル(ピンク色)が元気に開花してきました。 先に開花したマンデビラ(赤)とのコラボです。 昨年開花させ過ぎ強剪定したので今年は花数が少ないです。 黄色いバラが赤いゼラニュームに囲まれてご満悦。 ジニアは多種多彩のものが見られ花期も長くて重宝です。 切り戻しの連続でも良い花を咲かせてくれるサフ… トラックバック:0 コメント:14 2019年07月26日 続きを読むread more
アガパンサスの涙 (2) 濃いブルーのアガパンサスが咲きました。 アガパンサスの涙、嬉し涙です。 先の薄いブルーのアガパンサスは剪定しています。こんなに時期がずれたのは初めてです。 雨の日のアガパンサス花の先端に宝石をちりばめたようで素敵です。 傘を差しながらカメラを持って撮りました。 晴れた日のアガパンサス、風情が感じられません… トラックバック:0 コメント:18 2019年07月20日 続きを読むread more
庭に咲く花 (夏バラ) 華やかな春バラが終わり剪定が始まって最初に咲くバラです。夏バラとでも言うのでしょうか。(6月中旬~7月中旬) 梅雨が明けてませんが春バラの剪定が早かっただけに花が咲き出しました。 一番多く咲いている一重のカレンです。 この花は丈夫で花色も赤、オレンジが有ります。 黄色いバラ、品種は不明です。 夏バラは春バラよ… トラックバック:0 コメント:20 2019年07月19日 続きを読むread more
庭に咲く花 (レンゲショウマ、レインリリー) レンゲショウマが咲きました。小さな株の先端の一輪だけです。 キンポウゲ科レンゲショウマ属、日本特産の一属一科の花です。 大きな株はまだ開花に至っていません。昨年は7月23日開花ですので6日早く咲きました。 このあと別の株も開花が始まって行くので楽しみです。 レインリリーはヒガンバナ科の球根植物で雨上がりの後… トラックバック:0 コメント:18 2019年07月18日 続きを読むread more
庭に咲く花 (ストレプトカーパス、 パイナップルリリー) 昨年、花友Tさんから頂いたストレプトカーパス(イワタバコ科ストレートカーパス属)が今年も綺麗に咲いてくれました。 今年はまた新しい有茎タイプ、サクソルム種のストレートカーパスも頂きました。 これはロゼットタイプのレキシー種、ピンクの可愛い花です。(色は多種あるようです) ロゼットタイプはタバコの葉のような所から花芽が伸びて… トラックバック:0 コメント:16 2019年07月17日 続きを読むread more
庭に咲く花 このところ気温が20℃~25℃と涼しい日が続いている。 湿気も加わって先に開花した花は長持ちしこれからのものは中々開花しない。 濃い青のアガパンサス蕾で止まっている。 薄いものもまだまだ開花の状態だ。 サフィニアは切り戻して再び開花。 ブルーの花もぼさぼさ株が綺麗さっぱり。 ミリオンベルも切り戻し ア… トラックバック:0 コメント:22 2019年07月10日 続きを読むread more