多年草の冬越し 冬となり殆どの多年草は冬眠に入っています。 葉の見えているのはイカリソウ。セツブンソウ、キバナノセツブンソウ、タッタソウ、キクザキイチゲなどは鉢の中。 シラネアオイ、クマガイソウ、ヤマシャクヤク、レンゲショウマはミカンの下で夏は半日陰 クリスマスローズ、カノコユリ、アスチルべ。 葉の見えるシクラメンの原種、コウム。… トラックバック:0 コメント:14 2020年12月20日 続きを読むread more
来春期待の草花(多年草) 秋は来春以降期待の多年草植え替え、種蒔きなどを行います。 ヤマシャクヤク(シロバナ)は実の口が開き黒い種と赤いダミーの種を取り出して黒い種を蒔きました。 ベニバナヤマシャクヤクは去年に種を蒔きましたから来年はベニバナ、シロバナが一緒に発芽予定。(ベニバナは二年、シロバナは一年で発芽) 一般のシャクヤクも種が毀れて芽を出し… トラックバック:0 コメント:14 2020年10月10日 続きを読むread more