水ぬるむ 暖かい日が続きサクラも~2週間も早く咲きました。 利根川の水量も少なくなって淀みには暖かさが感じられます。 下流を見れば未だ寒々と感じる流れになっていますが・・・ 赤城山には白いものが見られず今年は暖冬でした。 堤防を歩くとサクラの木に絡まったカラスウリの実が赤茶け 空き地に生えたホトケノザ ヤグル… トラックバック:0 コメント:14 2020年03月05日 続きを読むread more
ぐんまフラワーパーク散策 (ブラジル ゾーン) 華やかなベゴニアのブラジルゾーンです。 地味な色のキダチベゴニア ハンギング有り 花壇も有り、賑やかなベゴニアです。(2月8日撮影) トラックバック:0 コメント:18 2020年03月02日 続きを読むread more
ぐんまフラワーパーク散策 (メキシコ ゾーン) メキシコと言うとサボテンです。 サボテンお嬢さんがお出迎え。 この時期サボテンには花が有りません。 大きなサボテンの木が立ち並びます。 背の低い可愛いサボテンも有ります。 中には金のなる木も サボテンと言うとこれでしょう。(2月8日撮影) トラックバック:0 コメント:16 2020年02月29日 続きを読むread more
アザレア展 アザレアは終盤を迎えていたがまだまだ見れた。 花期の長い花だ。 マクロレンズで撮ったり魚眼で撮ったり アザレア展示室 アザレア作出に係ったツツジ 長寿アザレアの二品種 アザレアとパパイヤ バナナも アザレア売店から展示室を眺める。(2月8日撮影) 都合によりコメ… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月28日 続きを読むread more
ぐんまフラワーパーク散策 (フィリッピン ゾーン) 次はジャングルのフィリッピンゾーンです。 ストレリチアが迎えてくれました。 オオベニゴウカン ジャングル ホウオウボク、カエンボクが伸びています。 ガジュマル、タコノキ、ヘゴ バナナがぶら下がって スパティフィラム、ベンガルヤハルカズラ、テイキンザクラ、ブーゲンビリア 綺麗な花が… トラックバック:0 コメント:16 2020年02月26日 続きを読むread more
ぐんまフラワーパーク散策 (インドネシア ゾーン) 温室は5棟あり、最初がインドネシアゾーン(主にラン)です。 入り口にはサガリバナがガラス瓶の中に。 色々なランが所狭しと飾ってあります。 多いのはカトレア オンシジューム、バンダなどもあります。 パフィオペディラム リカステ、他にも色々と。 観葉植物もあります。… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月25日 続きを読むread more
ぐんまフラワーパーク散策 (屋外) 赤城山を下りてフラワーパーク散策。 アザレア展をまだやっていましたのでイッシーさんに撮って貰いました。 先ずは全体を。 チューリップ、パンジーで賑やかになると大花壇は変わるでしょう。 2月8日の画像です。 白梅が咲き出し、ロウバイが綺麗でした。 ニゲル、スノードロップが咲いていました。 モズ… トラックバック:0 コメント:16 2020年02月24日 続きを読むread more
温室(2) ベゴニア温室です。 ベゴニアとブーゲンビリア サボテン温室のキンシャチ 温室の外でローズマリーの花が咲いていました。 紅梅 白梅も咲き出し ジュウガツザクラが未だ咲いていました。(1月22日撮影) 都合によりコメント欄は閉じています。 トラックバック:0 コメント:0 2020年02月08日 続きを読むread more
温室 アザレア展の温室に行くまで幾つかの温室を通過して行きます。 ラン温室ではコチョウラン、デンドロビュウム、バンダ リカステ、オンシジューム ネオレゲリア、アンスリュウム ジャングルのフィッリッピン温室ではオオベニゴウカン、コウモリラン 鬱蒼としていました(魚眼で撮っています)。(1月22日撮… トラックバック:0 コメント:16 2020年02月07日 続きを読むread more
アザレア展 ぐんまフラワーパークで1/1~2/16日まで行われているアザレア展。 アザレアは西洋ツツジと言い日本、中国のツツジをベルギーで品種改良し 日本に逆輸入したものでツツジと区別するためアザレアと呼んでいる。 ここに集められたアザレアコレクションは日本一、いや世界一と言っても過言ではありません。 樹齢100年以上の「晴朗」や… トラックバック:0 コメント:20 2020年02月06日 続きを読むread more
花の寺、雲門寺 安中市、上増田にある雲門寺を訪問しセツブンソウ、フクジュソウを見せて貰った。 セツブンソウは節分の頃に咲くのだがふっくら落葉樹の下から早くも咲いていた。 最もまだ一部で葉の下には沢山花芽があった。 フクジュソウも咲き出したばかりで黄色い花弁が眩しい。 ロウバイも咲いていた。 ジュウガツザクラ、ロウバイ… トラックバック:0 コメント:16 2020年01月28日 続きを読むread more