庭に咲く花 (パンジー他) ポット植えのパンジー。 これから少しは賑やかになるのかな? 実生のキンギョソウも一緒に植えられた。 実生のピンクパンサー、サクラソウも単体やらガーデンシクラメンとの合体やら。 実生のセンリョウ、マンリョウも色が付いて来た。 ミカンをバックに吊り下げられたサフィニア。 ミカン、スイート… トラックバック:0 コメント:10 2020年11月13日 続きを読むread more
庭に咲く花 (ダリア、ダイモンジソウ 他) ダリアが大きくなり花数も増えて来ました。ミカンの高さになりミカンも着色してきました。 ダイモンジソウは終盤です。 剪定後のタマアジサイ、もう一度咲いて ベゴニアは一年中咲いています。 フジバカマは漸く開花してきました。 ストレプトカーパスの花期は長く、ガーディンシクラメンはこれから楽しめます。… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月20日 続きを読むread more
庭に咲く花 (ホトトギス、ガーディンシクラメン、ダイモンジソウ 他) 先に咲いたタイワンホトトギス、花数が増えて来ました。 園芸種のホトトギス、シロバナが咲いた。 ムラサキ色も、タイワンホトトギスに似ている。 黄色は蕾。葉の枯れているのが気に掛かる。(10月10日撮影) 新しく加わったガーディンシクラメン。 雨に打たれたダイモンジソウ。 … トラックバック:0 コメント:12 2020年10月12日 続きを読むread more
庭に咲く花(ヒガンバナ、バラ、オシロイバナ 他) 段々少なくなってきました。ヒガンバナ、一株がシロバナヒガンバナの中で咲きました。一株だけだと特別可愛いものです。 秋バラが咲き出しました。これから徐々に増えて行きます。 サフィニア、ジキタリスは咲き続けています。 ダリアも背丈以上に伸びて花数が増え ブルースターも背丈が伸びて困ります… トラックバック:0 コメント:16 2020年10月05日 続きを読むread more
庭に咲く(ホトトギス、オケラ、ウンナンイワギリソウ、他) タイワンホトトギスが咲きました。この花は大変強くて蔓延ってしまうので鉢に植えました。 昨年、白、黄色、ムラサキの三色のホトトギスは一つの鉢の中に混植しました。白い花が一輪咲きましたが他は現在蕾で間もなくの開花です。 オケラに花が咲きました。白と赤の二色です。 ウンナンイワギリソウ、最後の開花。 … トラックバック:0 コメント:12 2020年10月04日 続きを読むread more
庭に咲く(ベゴニア、キレンゲショウマ、オミナエシ、フジバカマ) ベゴニアも割と水気を欲しがります。 咲き終わる頃、剪定してやったり挿し葉で増やすことが出来ます。 ミカンが色づく前に来ました。収穫頃までにも咲いてくれるでしょう。 キレンゲショウマは先に一輪咲いた後二輪は長持ちしました。 花が下を向いていましたのでカメラを下から覗き見してキレンゲショウマの中を初めて… トラックバック:0 コメント:12 2020年10月01日 続きを読むread more
庭に咲く(ゼフェランサス、ジニア、シロバナヒガンバナ、シュウカイドウ) 今年は雨が多かった所為か水を好む草花が元気です。ここに来てゼフェランサスが咲き出しました。ジニアとのコラボです。 シロバナヒガンバナが最初に咲きました。以前は群生していたのですが一部ダイヤモンドリリーを露地植えにしたのでヒガンバナ、シロバナヒガンバナを抜き取ってしまいました。 ヒガンバナが遅れて一株だけがシ… トラックバック:0 コメント:18 2020年09月30日 続きを読むread more
秋に期待の花 蕾に色がついてきたオケラ二種。白とピンクです。 剪定したタマアジサイに蕾が出来て来ました。もうひと花咲かせたい。 ブルースターも蕾を持ってきました。 ホトトギス、セキヤノアキチョウジ、ダイモンジソウはこれから蕾。 センリョウ、マンリョウは実が赤くなるのが楽しみ。 ゼフェランサス、雨が多… トラックバック:0 コメント:12 2020年09月18日 続きを読むread more