ハクチョウが戻って来た (4)ラスト 岩倉橋より下流~300mに場所は変わってしまったがハクチョウの楽園が新しく出来た。来年以降もズット飛来して欲しい。 セグロセキレイも嬉しそう! 帰り際、岩倉橋の下に4羽がいるのが気になった!(1月17日撮影) 日の出と共に塒から飛び立って来て、上空を舞いながら舞い降り一日中遊び、妙義山、浅間山が夕暮れ… 気持玉(19) コメント:10 2021年01月25日 ハクチョウ 烏川 続きを読むread more
冬の赤城山 (小沼) 鳥居峠から小沼に上る。昨シーズン道路が氷結し二度上れなかった悔しさ、何としても上りたい。夏の小沼は神秘的だが冬は一面凍って雪が積もって真っ白、小沼から富士山が見える。 小沼を一人歩いている。富士山アップ画像が素適!小沼から富士山までの直線距離~140km安いデジカメでも良く映る。 笹や小枝に降り積もった雪。歩いて来… 気持玉(94) コメント:12 2021年01月24日 冬の赤城山 小沼 続きを読むread more
冬の赤城山 (鳥居峠) 大寒、一年で一番寒い時です。寒くて炬燵に入っているのも良いですが運動不足、誰もいない赤城山へ、目的は(1)富士山を見る(2)霧氷を見る(3)ワカサギ釣りを見る事の三つ。途中赤城山山麓、道の駅グリーンフラワー牧場に駐車し寺澤沼でミコアイサを確認する。 カモ、カワウに混じってオス一羽確認、もう一羽はどうしたのかな? … 気持玉(119) コメント:18 2021年01月23日 赤城山 鳥居峠 続きを読むread more
ハクチョウが戻って来た (3) ハクチョウやカモは音とか物に敏感だ。静かな楽園が急に騒がしくなった。 カモがいきなり舞い上がった。 ハクチョウも向こう岸に移動を始めた、一体何が起こったのでしょう。 何と空にはエンジン付きのグライダー、上空から高みの見物か!エンジンの音、はてや猛禽類と間違えたのかな? グライダーが去った… 気持玉(97) コメント:12 2021年01月22日 ハクチョウ 烏川 続きを読むread more
胡蝶の舞い 花に止まっているチョウはジッと動かないので撮り易いが舞っているチョウは難しい。 動きの遅いオオゴマダラも満足に撮れない。 リュウキュウアサギマダラも シロオビアゲハなど更に大変だ!撮れたと思ってもピンが合っていない、ピンが合っても上手く入っていない・・・等々 この時期はチョウにとって恋の季節なのでし… 気持玉(96) コメント:14 2021年01月21日 チョウ 昆虫の森 続きを読むread more
ハクチョウが戻って来た!(2) 岩倉橋を渡り烏川の反対側に戻って来た、いる!いる!ハクチョウが。 ハクチョウに混じって沢山のカモ、マガモ、オナガガモ、オオバンなども。 コハクチョウが圧倒的に多いが中にはオオハクチョウ。 中に一際大きなハクチョウがいた。羽根がまだ白くなっていないので幼鳥の様だが大きい。嘴の黄色い所が特徴的なようだ… 気持玉(99) コメント:14 2021年01月20日 ハクチョウ 烏川 続きを読むread more
ハクチョウが戻って来た! 今までハクチョウを観察出来た岩倉橋の直ぐ下流は台風の大水で河川改修が進められ漸く終わった。この3枚は12月22日に撮った画像、岩倉橋の下流、浅間山、妙義山が見え、対岸に上武大学の見えるところは流れが浅くなり淀みが無くなった。ハクチョウはここから下流~300mの所に数羽が見られた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・… 気持玉(98) コメント:16 2021年01月19日 ハクチョウ 烏川 続きを読むread more
温室のチョウ オオゴマダラだけでは有りません。温室内には色々なチョウが乱舞していました。滝の手前ではリュウキュウアサギマダラ。 黒い羽根に白い帯、シロオビアゲハ。 ヘゴの近くにはタテハチョウとジャノメチョウのミックスしたようなタテハモドキ。 ブーゲンビリアの大好きなツマベニチョウ。 モンキチョウに似た… 気持玉(98) コメント:10 2021年01月18日 昆虫の森 チョウ 続きを読むread more
昆虫館 桐生市にある昆虫の森、寒い日は温室の昆虫館が魅力的。 この時期、温室はチョウの天国。 中に入ると屋外に設置された野鳥の餌台が見えた、丁度ヤマガラが餌を食べていた。 温室のチョウはオオゴマダラを始め色々いるがオオゴマダラが多く飛び交っていて説明パネルが多い。 オオゴマダラの一生について。 オオゴマダラの蛹が… 気持玉(96) コメント:12 2021年01月17日 昆虫の森 チョウ 続きを読むread more
2021年の初詣 三密を避けての12月22日。例年1月1日か2日に10人で出掛けるのだが今回は2人だけ。誰もいない進雄神社。注連縄も新しく準備万端。 新型コロナが日本で見つかって早一年、GoToトラベルなど経済を優先した為、感染を全国規模に拡大させてしまった。またその後の対策も後手後手、第一波は良く収まったとしても第二波、第三波は人災… 気持玉(86) コメント:12 2021年01月16日 初詣 新型コロナ収束祈願 続きを読むread more
氷柱 暫く寒い日が続きました。梨木温泉の近く、山沿いの北斜面に垂れ下がる氷柱。 今年は雨が少なく氷柱も何時もより小さいかと思って出掛けましたがまあまあの氷柱でした。 読売新聞社のカメラマンが一人いましたが他は誰もいませんでした。 14日の読売新聞群馬版に掲載されていました。(1月13日撮影) 気持玉(100) コメント:16 2021年01月15日 続きを読むread more
嶺公園散歩 利根川堤防、小さな公園散歩だけではつまらないので車で~1時間走り駐車して園内を散歩。 ここは雪降り後のバードウオッチ、春のミズバショウ、カタクリが良い。散策路が整備されてミズバショウが芽を出していた。 ロウバイが咲き出した。 赤城山に雪が降らないのでまだ野鳥は山にいるのでしょう。カシラダカの番いのみ。 … 気持玉(90) コメント:14 2021年01月14日 続きを読むread more
水鳥 (カワウ、オオバン、カモ) ミコアイサと一緒にいた他の水鳥です。手前の水鳥は遠くから見たらミコアイサと間違う程、頭が白かった。 横から見るとカワウと分かりました、繁殖時に白くなるそうです。 普通のカワウは真っ黒です。(このカワウは波志江沼で見た枝に止まったカワウ) カワウが着水する時の画像です。 オオバンがいました。身体が真っ黒、嘴が白いです。… 気持玉(105) コメント:16 2021年01月13日 バードウオッチ 水鳥 続きを読むread more
ミコアイサ(パンダガモ)撮る 赤城山麓にある寺澤沼で今シーズン初めてのミコアイサを撮りました、静かな環境が好きなんでしょう、他のカモ、オオバンと一緒に遊んでいました。 非常に警戒心の強い鳥で人の姿を見ると直ぐに沼の奥の茂みに逃げて行きます。昨年は一ツガイでしたが今年は二羽のオスが見られたので二ツガイかと思われます。 羽ばたきなど撮りま… 気持玉(99) コメント:10 2021年01月12日 バードウオッチ ミコアイサ 続きを読むread more
残念シモバシラ (ぐんまフラワーパーク) 赤城山麓にある沼にミコアイサが来ていると言う情報を貰ったので出掛けた。朝の寒い日だったのでフラワーパークに寄道しシモバシラを観察した。いつもの大花壇に植えられたパンジーを見る。 パークタワーに上って大花壇と赤城山を見る。 葉の落ちたメタセコイア、木々の間から見える浅間山。 温室を少し覗いて見る。 オ… 気持玉(92) コメント:16 2021年01月11日 ぐんまフラワーパーク シモバシラ 続きを読むread more
カメラ機能 最近のデジタル一眼レフカメラは安くても色々な機能が付いて買ったものの未だに説明書を全部理解していない。機能の一つにアートフィルター機能がある。15種類のアートフィルターがあり個々に写す事も出来るし一度のシャッターで15種類が出来てしまう。3種類の画像を紹介します。(真っ白な浅間山です) 1.ポップアート(色の美しさを強調した画像) … 気持玉(91) コメント:12 2021年01月10日 一般 続きを読むread more
鬼滅の刃、SLぐんま (無限列車大作戦) 昨年10月9日~12月31日の期間、鬼滅の刃、SLぐんまのイベントが行われた。孫(小2)がどうしても見たいと言うので高崎駅近くの踏切で見る事にした。高崎駅発横川駅行き。 先頭SLはD51498、HMに煉獄きょうじゅろう、SLは爆煙と蒸気をサービスしてくれた。 家族を鬼に皆殺しされ、唯一生き残った炭治郎は鬼に変貌した… 気持玉(105) コメント:18 2021年01月09日 SL 鬼滅の刃 続きを読むread more
冬バラ咲く ・・・と言っても秋バラが剪定されず残っているバラです。良い状態のバラを探すとまあまあ見れます。 中には黒くなったバラもありました。 ローズヒップも見られました。 鳥が殆ど食べつくされたナンテン。 スノードロップ、クリスマスローズが落ち葉の中から顔を出していました。 ドライフラワー化し… 気持玉(108) コメント:16 2021年01月08日 ぐんまフラワーパーク 冬バラ 続きを読むread more
梅一輪 一輪ほどの暖かさ。 紅梅が咲いていました。寒紅梅でしょうか? 白梅も 白梅があると紅梅が余計に赤く見えます。 ここはぐんまフラワーパーク、午後からぶらっと散歩に出掛けました。 門松があり正月気分が残っていました。 時は二時過ぎ、 子供達はいません。遊具は暇で大あくび。 夜… 気持玉(107) コメント:14 2021年01月07日 ぐんまフラワーパーク 紅梅・白梅 続きを読むread more
コロナに克 2021年スタートしました。12/26~1/5(11日間)ユックリ休みました。 政府の対応の悪さから国内中に感染が広がりコロナ騒動はおさまりません。早急な緊急事態宣言の発令で拡散を食い止めワクチンの接種で安心な生活を取り戻して欲しいものです。また嘘八百が並べられた国会や収贈賄、逮捕議員を一掃、明るい日本の社会にしたいものです。 … 気持玉(92) コメント:18 2021年01月06日 新年の挨拶 続きを読むread more