2019年10月25日 奥利根紅葉便り 群馬の山 紅葉巡り 群馬県・奥利根地方の照葉峡から紅葉便りが届きました。台風襲来やら気温が暖かかった事も有り今年の紅葉はどうかなと心配していました。23日(水)久し振りに天気になったので出掛けて来ました。ここは紅葉のみならず大小様々な滝が見られ渓谷も素敵です。雨の後で山側から水が溢れて流れ落ち滝のようになっている所も有りました。太陽が出ている間に一番好きな「翡翠の滝」を撮りました。方向変えたり全体を撮ったり。(10月23日撮影)続く
なおさん 2019年10月25日 04:46 もうずいぶん前ですが、紅葉の時期にバスツアーで行ったことがあります。関東の奥入瀬渓谷、などとも呼ばれているようですね。 翡翠の滝は本当に翡翠のようなエメラルドグリーンで美しい色あいですね。ぼちぼち紅葉も見られましたか。これから楽しみですね。
river 2019年10月25日 05:49 初めて照葉峡を訪れたのはもう50年も前のことです。もちろん道路は舗装されていませんで道路には水が流れ半分河原の様な道でした。坤六峠を越えて片品に着いた時はほっとしたことを覚えています。その後、何回か訪れていますが紅葉の盛りにはカメラの砲列が並び駐車もままならないほどでした。翡翠の滝の水の色はまさに翡翠の色ですね。日差しがないとこうは見えません。
信徳 2019年10月25日 07:58 なおさん奥入瀬渓谷・・・は少しオーバーな表現になってしまいます。モドキくらいにしておきましょうか(笑)。この日は雨を挟んでの太陽と時間が早かったので人が5人程度好きな所に車を止めて写真撮って帰って来ました。人は苦手です。(猫も苦手!)
信徳 2019年10月25日 08:04 riverさん小さな渓谷なので大きな台風、洪水で過去には何度も渓谷が流されています。私が見ている限りでも変わっていない滝は翡翠の滝と山彦の滝くらい後は景観が変わってしまった気がします。今回の台風19号では雨が比較的少なかったのでしょうか?水は澄んでいました。それでも山側から滝のように流れ出ている所もありました。
信徳 2019年10月25日 08:09 イッシーさんこの日しか晴天が無かったので慌てて出掛けて来ました。幸い天気になり翡翠の滝を堪能してきました。水も多かったけど澄んでいて渓谷にも下りて撮ってきました。何度行っても飽きません。人は嫌ですが!
信徳 2019年10月25日 16:05 ekoさんこんにちは!紅葉始まりました。最も群馬県で一番早い紅葉、長野県境の渋峠(2,172m)もう雪が降りそうでしょう。こちらは800~1,000m見頃を迎えています。
信徳 2019年10月25日 16:08 寅太さん肌寒い雨の一日になりました。雨の方は大丈夫でしょうか?千葉県が大変なようですね。翡翠の滝、太陽が出ていないと普通の滝で見栄えがしません。水の色が綺麗です。
peko 2019年10月25日 20:23 紅葉も始まり山は秋の風情^^黄色やオレンジ色が目にまぶしいですね~~そして翡翠色の滝つぼ^^美しいですね~!!翡翠の滝^^まさに名の通りですね^^素敵なお写真有難うございました。
信徳 2019年10月25日 23:59 かるきちさん今晩は!この日だけは良かったですね。紅葉も愈々山から里に下りてきます。台風に痛めつけられましたがマアマアでしょうか。これから日一日と楽しくなります。
もこ 2019年10月27日 10:34 お久し振りです。照葉峡風景林楽しませて頂きました。翡翠の滝のグリーンの色に驚きました こんな美しい色の滝があるなんて・・・ビックリです。さらに驚いたのは「五郎兵衛米」10kgが7,820円とは年金暮らしの私達には手の出ないお米ですね。信徳果樹園今年も豊作ですね。
信徳 2019年10月27日 19:27 もこさん今晩は!ご無沙汰しています。こちら1,000m位で紅葉が始まっています。段々里に下りて来ます。ここの渓谷は水が綺麗で晴れると素敵です。米も高過ぎますよネ。こんな高いコメ食べられません。きっとリピーターで高級料亭、高級すしやさんが買ってくれるのでしょう。
この記事へのコメント
翡翠の滝は本当に翡翠のようなエメラルドグリーンで美しい色あいですね。
ぼちぼち紅葉も見られましたか。これから楽しみですね。
その後、何回か訪れていますが紅葉の盛りにはカメラの砲列が並び駐車もままならないほどでした。
翡翠の滝の水の色はまさに翡翠の色ですね。日差しがないとこうは見えません。
もうそんなに季節は進んでますか。
考えてみればもうすぐ11月ですものね。出遅れっぱなしで
そのうち冬になっちゃいそう。
奥入瀬渓谷・・・は少しオーバーな表現になってしまいます。
モドキくらいにしておきましょうか(笑)。
この日は雨を挟んでの太陽と時間が早かったので人が5人程度
好きな所に車を止めて写真撮って帰って来ました。
人は苦手です。(猫も苦手!)
小さな渓谷なので大きな台風、洪水で過去には何度も渓谷が
流されています。
私が見ている限りでも変わっていない滝は翡翠の滝と山彦の
滝くらい後は景観が変わってしまった気がします。
今回の台風19号では雨が比較的少なかったのでしょうか?
水は澄んでいました。
それでも山側から滝のように流れ出ている所もありました。
この日しか晴天が無かったので慌てて出掛けて来ました。
幸い天気になり翡翠の滝を堪能してきました。
水も多かったけど澄んでいて渓谷にも下りて撮ってきました。
何度行っても飽きません。人は嫌ですが!
一昨日は日光植物園に行って、鬼怒川温泉に宿泊したのですが、紅葉はまだまだでした。
少し早いかなと思ったのですが意外に進んでいました。
日光は今は竜頭の滝あたりが紅葉真っ盛りなんでしょうね。
あと1~2週間しか持たないでしょう。
照葉峡の紅葉綺麗ですね。もう紅葉も始まりましたね。
翡翠の滝の翡翠色が素晴らしいです。紅葉と滝の流れ、良いですね。
何か飛び込みたくなるような神秘的な色です。
滝のまわりはもう紅葉ですっかり秋ですね。
太陽がないとこの色は出ないのですか。
こんにちは!
紅葉始まりました。
最も群馬県で一番早い紅葉、長野県境の渋峠(2,172m)もう雪が
降りそうでしょう。
こちらは800~1,000m見頃を迎えています。
肌寒い雨の一日になりました。
雨の方は大丈夫でしょうか?千葉県が大変なようですね。
翡翠の滝、太陽が出ていないと普通の滝で見栄えがしません。
水の色が綺麗です。
黄色やオレンジ色が目にまぶしいですね~~
そして翡翠色の滝つぼ^^
美しいですね~!!
翡翠の滝^^まさに名の通りですね^^
素敵なお写真有難うございました。
今晩は!
紅葉が始まりました。
天気が余り良くないですが太陽が少しばかりでて翡翠の滝も
輝いています。
これから紅葉は里に下りてきます。
今晩は!
この日だけは良かったですね。
紅葉も愈々山から里に下りてきます。
台風に痛めつけられましたがマアマアでしょうか。
これから日一日と楽しくなります。
照葉峡風景林楽しませて頂きました。
翡翠の滝のグリーンの色に驚きました こんな美しい色の滝があるなんて・・・ビックリです。
さらに驚いたのは「五郎兵衛米」10kgが7,820円とは年金暮らしの私達には手の出ないお米ですね。
信徳果樹園今年も豊作ですね。
今晩は!
ご無沙汰しています。
こちら1,000m位で紅葉が始まっています。
段々里に下りて来ます。
ここの渓谷は水が綺麗で晴れると素敵です。
米も高過ぎますよネ。
こんな高いコメ食べられません。
きっとリピーターで高級料亭、高級すしやさんが
買ってくれるのでしょう。