2020年06月18日 アジサイの雨 庭の草花 アジサイ ♪弱いからだに かさねた無理を かくしていたのか 濃いめの化粧 いくども色を変えながら 枯れて寂しく 散って行く 雨 雨 アジサイの雨に 煙るおまえの白い顔梅雨季節気温が上がるとジッとした所に熱波の襲来。只でさえ不快なところに新型コロナウイルス対応で新生活方式を余儀なくされています。梅雨が終わっても暑い夏、コロナは勿論の事、熱中症などに罹らぬようお身体に気を付けてお過ごし下さい。アジサイを愛でユリを愛でていると梅雨も暑い夏も何も無く過ごせそうな気力が湧いてきます。
なおさん 2020年06月18日 04:41 アジサイは詩情を感じさせる花ですので、いろいろ歌があるようですね。 普通の体でも、無理がたたると良くないですから、これからますます暑くなりますし、熱中症やらコロナやらと気が抜けなくなりますね。 埼玉や群馬は夏暑いので有名?ですのでご用心ですよねえ。
river 2020年06月18日 05:30 今日は朝から曇りです。居間から庭のアジサイとユリを眺めています。これまで当たり前のように過ごしてきた生活が一変してしまいましたね。明日から高齢者の外出自粛は解除、県境を越えての外出もできるようになりますが感染者が増えなければ良いのですが‥。
信徳 2020年06月18日 08:01 なおさんアジサイ、クチナシ。この時期の花としては歌が多いですね。一部開放口がありますが三方向山に囲まれた良い所、夏は非常に暑いですし冬は空っ風。この季節に耐えてこそ上州人です。でも段々骨身に堪える気候になってきました。
信徳 2020年06月18日 08:03 riverさんワクチンが出来るまではこんな生活が続くのでしょうね。仕事を終えた老人は良いですが働き盛り、子供達の苦労は想像以上です。早くワクチン、対処法が出来る事を願うのみです。
信徳 2020年06月18日 08:07 もこさんLEDライト一本でアジサイの世界がまた変わってしまいます。コロナ一つで世の中が大きく変わってしまいました。ワクチンなど早く出来て元の世界に戻って貰いたいものです。身体は動かしているのが一番です。
信徳 2020年06月18日 08:09 イッシーさんそうそうもうホタルが出始めました。今年はコロナの水でチョット濁っているのかな?早く晴れたら高原に行き山野草を採りたいです。・・じゃなかった撮るんだった!
信徳 2020年06月18日 12:48 トトパパさんこんにちは!こちらも午後3時頃から降って来そうな空になってきました。梅雨時期は仕方ありませんね。アジサイ、ハナショウブでも見て楽しく過ごしましょう。
信徳 2020年06月18日 12:51 yasuhikoさんこんにちは!嫌な梅雨もアジサイが忘れさせてくれます。花期が長いので何時までも慰めて貰っているようで有り難い花です。朝起きるとアジサイに水を上げながら一日の無事をお願いします。
eko 2020年06月18日 18:31 こんにちは!こちらはまた雨が降っています。アジサイにスポットを当てて花が浮き上がって良い雰囲気ですね。花を見ているとコロナを忘れてしまいます。でも消えたわけではないので暑くても感染予防は大事ですね。
信徳 2020年06月18日 19:20 ekoさん今晩は!こちらも18:00頃から降って来ました。明日は一日雨模様、最後の雨のアジサイを見るチャンスです。出来れば写真を2~3枚撮りたいところです。梅雨が明けても暑い夏、コロナ対策はズット続きますね。
peko 2020年06月18日 21:36 色とりどりの紫陽花が美しいですね~^^我が家の紫陽花とは大違いです^^;鬱陶しい梅雨の時期...紫陽花が爽やかな気持ちにさせてくれますね(^_-)-☆梅雨もコロナも猛暑もお花を眺めていればその時だけは忘れていられますね!
信徳 2020年06月18日 22:18 pekoさん今晩は!lEDライトをてる事によって色が少し変わって濃い赤、薄い赤など巾が出て来ただけですよ。大したアジサイでは有りませんがこのウットしい梅雨空にはアジサイは無くてはならない花ですね。
信徳 2020年06月18日 22:21 かるきちさん今晩は!草花を愛でていると元気が貰えます。梅雨、暑さも草花を楽しんでコロナにも気を付けて過ごしましょう。早くワクチンが出来て対応策が分かって来れば良いですね。
この記事へのコメント
普通の体でも、無理がたたると良くないですから、これからますます暑くなりますし、熱中症やらコロナやらと気が抜けなくなりますね。
埼玉や群馬は夏暑いので有名?ですのでご用心ですよねえ。
これまで当たり前のように過ごしてきた生活が一変してしまいましたね。明日から高齢者の外出自粛は解除、県境を越えての外出もできるようになりますが感染者が増えなければ良いのですが‥。
元気をもらってきょうも今までとは違った
普通の生活をつくって行きましょう
蛍撮影に備えての練習かな。。
アジサイが終わったら何撮りましょうか。
アジサイ、クチナシ。この時期の花としては歌が多いですね。
一部開放口がありますが三方向山に囲まれた良い所、夏は非常に暑いですし
冬は空っ風。この季節に耐えてこそ上州人です。
でも段々骨身に堪える気候になってきました。
ワクチンが出来るまではこんな生活が続くのでしょうね。
仕事を終えた老人は良いですが働き盛り、子供達の苦労は想像以上です。
早くワクチン、対処法が出来る事を願うのみです。
LEDライト一本でアジサイの世界がまた変わってしまいます。
コロナ一つで世の中が大きく変わってしまいました。
ワクチンなど早く出来て元の世界に戻って貰いたいものです。
身体は動かしているのが一番です。
そうそうもうホタルが出始めました。
今年はコロナの水でチョット濁っているのかな?
早く晴れたら高原に行き山野草を採りたいです。
・・じゃなかった撮るんだった!
大阪はまた梅雨空になりました。
今日は雨です。
朝勤祭が似合いますね。
鬱陶しい梅雨時の空気感が似合いますね。
自粛が続いたせいか、今はアジサイの
落ち着いた色彩が心に優しく響く気がします。
こんにちは!
こちらも午後3時頃から降って来そうな空になってきました。
梅雨時期は仕方ありませんね。
アジサイ、ハナショウブでも見て楽しく過ごしましょう。
こんにちは!
嫌な梅雨もアジサイが忘れさせてくれます。
花期が長いので何時までも慰めて貰っているようで有り難い花です。
朝起きるとアジサイに水を上げながら一日の無事をお願いします。
アジサイの雨、映画は渡哲也と松原千恵子だったような?
歌は渡哲也、吉永小百合ありますね。
キュポラのある町なんてのも有りました、古いね(笑)。
紫陽花の雨には
現実の異常気象も
コロナ騒ぎも
存在していないかのように
こんにちは!
アジサイには雨が一番良く似合います。
雨を貰ったアジサイはどんなものよりも強く伸び伸びと
見えます。
アジサイに元気を貰いたい今日です。
こちらはまた雨が降っています。
アジサイにスポットを当てて花が浮き上がって良い雰囲気ですね。
花を見ているとコロナを忘れてしまいます。でも消えたわけではないので暑くても感染予防は大事ですね。
今晩は!
こちらも18:00頃から降って来ました。
明日は一日雨模様、最後の雨のアジサイを見るチャンスです。
出来れば写真を2~3枚撮りたいところです。
梅雨が明けても暑い夏、コロナ対策はズット続きますね。
我が家の紫陽花とは大違いです^^;
鬱陶しい梅雨の時期...紫陽花が爽やかな気持ちにさせてくれますね(^_-)-☆
梅雨もコロナも猛暑もお花を眺めていればその時だけは忘れていられますね!
すてきですね。あじさい、ユリを愛でながらコロナも熱中症も要注意ですね。
今晩は!
lEDライトをてる事によって色が少し変わって濃い赤、薄い赤など
巾が出て来ただけですよ。
大したアジサイでは有りませんがこのウットしい梅雨空にはアジサイは
無くてはならない花ですね。
今晩は!
草花を愛でていると元気が貰えます。
梅雨、暑さも草花を楽しんでコロナにも気を付けて過ごしましょう。
早くワクチンが出来て対応策が分かって来れば良いですね。