2020年07月05日 パイナップルリリー咲く(開花途中) 庭の草花 パイナップルリリー ヒアシンス科ユーコミス属のパイナップルリリーの開花が始まりました。中央アフリカ原産のこの花は暑さに強く冬も地上葉茎が枯れても球根が残り丈夫な草花です。和名はホシオモト(星万年青)と呼ばれ花はこれから咲き~2cmの花径の前後に6枚の花弁を持って星型に開きます。(7月2日撮影)
river 2020年07月05日 06:17 2年前にぐんまフラワーパークで見ましたがその後園芸店でも見かけるようになりました。本名はユーコミスですがパイナップルリリーの名前が普及したのもうなずけますね。花の色は白や薄黄などが多いようですが赤紫などいろいろあるようです。
なおさん 2020年07月05日 07:31 ペンパイナッポーアッポーペン、ということで、パイナップルリリーも育てていらっしゃるのですか。蕾の頃は、本当にパイナップルのようで面白いですね。 身近に見られるというのは面白く良いものですね。
信徳 2020年07月05日 08:16 なおさんPen Pineapple Apple Pen なんて時代が有りましたね。懐かしい時代、コロナなど想像もしませんでした。Pineappleの後にAppleに変われば嬉しいのですが。
長さん 2020年07月05日 10:59 確か、昨年お宅にやってきた牌なっプリリリーですよね。立派に冬越ししたようですね。これは小振りなもののようですが、満開になると綺麗でしょうね。毎年、ウオーキングで見ていたのですが、今年は目当てのお宅がパイナップルリリーそ育てるのを止めてしまいました。カシワバアジサイ・ハーモニーの実物を初めて見たお宅です。
eko 2020年07月05日 16:21 こんにちは!信徳さんのお庭は植物園ですね。次々に花が咲いて、今回はパイナップルリリーですか。清楚な白花で素敵ですね。花の形がパイナップルそのままで面白い花です。花色も色々ありますが、まだ他の色もあるのでしょうか?
寅太 2020年07月05日 18:21 パイナップルリリーは知りませんね。リリーちゃんは知ってますが、パイナップルリリーは初めて聞くような名前です。それとも忘れたのかな。そうそう認知機能検査は100点ではありませんでした(くやじ~い)。16種類の絵を全部は思い出せませんでした。次の高齢者講習はコロナで予定が立たないのです。警察で3か月の免許証を延長したら、婦警さんが120分講習ですから最高だとなぐさめられました。
信徳 2020年07月05日 19:54 ekoさん今晩は!蕾がパイナップル、開花すると星万年青、私は白いこの花しかありません。鉢に一杯になっていますので来春(3~4月)に植え替えしてやりましょう。この他に紫色のが有るようです。
信徳 2020年07月05日 19:58 寅太さんパイナップルリリーを思い出せなかったら認知症検査100点はとれません。100点取っても運転技術が悪いと事故を起こします。もうそろそろ免許証は返納した方が良いのでは有りませんか?交通手段は飛行機、船、電車、バス、タクシー、自転車など車以外何でもあります。
この記事へのコメント
パイナップルリリー、可愛いですね。
ミニチュアみたいですね。
お花も可愛いですね~。玉ボケも狙い通りですね。
パイナップルリリー、おもちゃのように小型で可愛い草花です。
最後に食べられれば最高なんですが。
フラワーパークには露地植えで赤紫のパイナップルリリーが
多数植えられていました。色々な色やサイズも有るようですね。
小型の鉢植えが好みです。
蕾の方がパイナップルで花が咲いたらまた別の草花のようで
二度楽しめる花期の長い花です。
身近に見られるというのは面白く良いものですね。
Pen Pineapple Apple Pen なんて時代が有りましたね。
懐かしい時代、コロナなど想像もしませんでした。
Pineappleの後にAppleに変われば嬉しいのですが。
毎年、ウオーキングで見ていたのですが、今年は目当てのお宅がパイナップルリリーそ育てるのを止めてしまいました。カシワバアジサイ・ハーモニーの実物を初めて見たお宅です。
そうですね、今年二年目です。
冬越しもなんのその植木鉢をそのままにして冬を越し
球根は中で眠っていました。
寒さ、暑さに強い植物です。
信徳さんのお庭は植物園ですね。次々に花が咲いて、今回はパイナップルリリーですか。清楚な白花で素敵ですね。花の形がパイナップルそのままで面白い花です。花色も色々ありますが、まだ他の色もあるのでしょうか?
リリーちゃんは知ってますが、パイナップルリリーは初めて聞くような名前です。
それとも忘れたのかな。
そうそう認知機能検査は100点ではありませんでした(くやじ~い)。
16種類の絵を全部は思い出せませんでした。
次の高齢者講習はコロナで予定が立たないのです。
警察で3か月の免許証を延長したら、婦警さんが120分講習ですから最高だとなぐさめられました。
暑さにめっぽう強い
私みたいだね
夏は大好きだ
今晩は!
蕾がパイナップル、開花すると星万年青、私は白いこの花しかありません。
鉢に一杯になっていますので来春(3~4月)に植え替えしてやりましょう。
この他に紫色のが有るようです。
パイナップルリリーを思い出せなかったら認知症検査100点は
とれません。
100点取っても運転技術が悪いと事故を起こします。
もうそろそろ免許証は返納した方が良いのでは有りませんか?
交通手段は飛行機、船、電車、バス、タクシー、自転車など車以外
何でもあります。
今晩は!
中央アフリカ原産とあって暑さには滅法強く、また寒さにも結構強いです。
群馬県人も暑さ、寒さに耐えられないと生きて行けません。
今晩は!
蕾はパイナップルの玩具の様に可愛いでしょう。
花はこの蕾が一番下の画像の様に全部開いて来るのですよ。
これまた可愛いです。
二度楽しめます。